ノートを書いていく時、

どんな質問をすればいいですか?

 

 

と度々聞かれることがあります。

 

素晴らしい質問ですよね〜♡

そう❣️どんな質問を投げ掛ければいいかってめっちゃ大事なんですよね!

 

質問に対して答えようとするので。

 

 





YESかNOかでしか答えられない質問ばかりだとどっちかしか答えがでないし、

自由度が高い質問ばかりでも、なんだか抽象的すぎる答えになってしまいます。

 

 

まずは👇のブログで書いたことがめっちゃ大事なので、この意識でいるだけで、そもそもの問の質が変わってくると思います

 

 

 


「目的を明確にすることが大事」だとよく言われていますが、それは


そこに向かおうとする意識が働くからです♡

 


 

先ほどの意識の前提がある上で、テクニックとして意識するといいことの一つは

 

具体化と抽象化を行ったり来たりさせる

 

ことです❣️

 

 

具体化とは、一つ一つを細かく捉える方法

抽象化とは、一つ一つから全体を捉える方法

 

 


どっちか一方ばかりではなく、どっちも使う♡

織り交ぜる意識で質問をしていってあげるといいです

 

 


最初は具体的にどんどん聞いていって、

行き詰まったり、その間に出てきた言葉に対して、

次は広げるような質問を逆にしてみたりするんです!

 

 



つまり、いろんな角度から質問してあげる!ってこと♡

 



なぜ?なぜ?なぜ?と掘り下げるだけじゃなく、

(これだけでもやるだけめちゃくちゃ効果ありますが)

 

横に広げてみたり、一度斜め上に行ったりしながら。

 

 

本音に辿り着くって一直線にいけないこともたくさんあります。

 

そんな感じで、どこにつながっているのかな♡と楽しみながら、自分に質問していったら思わぬ気づきがたくさん生まれます♡

 

 


セッションでは、このことを意識して質問させていただいたりするので、

どんな感じかを知りたい方はぜひオンラインサロンのセッション付きコースを受けてみてくださいね〜❣️

 


 

募集中メニュー

 

 

1ヶ月限定のプチオンラインサロン

日々の彩りノートサロン♡

 

12/26スタートです❣️

年末年始を楽しく過ごそう!!

 

 

 

ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

 

個別の継続セッション(3ヶ月・6ヶ月)もご提供しています。

継続できない理由&対策のブログにもなっているのでそこだけでも絶対読んでほしい❣️

 

 

ダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンドダイヤモンド

 

 

 

インスタグラム (ストーリーズ更新中♡)

 @tama.notelove

 

 

 

 

 

 

楽天ルーム (おすすめのアイテム達)

 

 

ライン (インスタやってないよという方はこちらからのコメントお待ちしてます)

友だち追加

 
 

 

ダイヤモンド人気の記事はこちら