先日SAPIXの入試報告会に行ってきましたので、記憶が新しいうちに書き残しておきたいと思います。

 

こんにちは三毛猫

英語学習と中学受験情報には目がない英検1級×保育士ワーママぴりです。

 

チュー 日本史好きマイペース陽キャ 小2長男

おねがい 実は真面目な努力家 年長次男


お立ち寄りくださった方、
いつもいいね、フォローしてくださる皆様、
ありがとうございます照れ
 

↓長男が生まれて以来ずっとお世話になってます。牛乳飲み放題がお得食パン



さて。

いろいろな報告会に参加して比較などしてみたかったのですが、
残念ながら仕事の繁忙期と重なってしまい、
結局、参加できたのはSAPIXだけとなってしまいました悲しい

 

 

↓いろいろ参加するぞーと息巻いていた時の記事筋肉

 

 
一か所だけではありますが、行ってきました&いろいろ学びがありましたので、
またつらつらと書かせていただきます鉛筆
ご興味がありましたらぜひどうぞ下矢印



ということで。
初参戦の入試報告会、期待に胸膨らませて参戦してきたのですが、
もうね、会場入りする前からすごかった泣き笑い


何がって、個別指導&家庭教師のチラシ配り
うっかり一つ受け取るとすごい勢いで次々に手渡され、
人気者になったかのような勘違いが一瞬だけできます笑

大学の新歓とか英検の受験会場でも経験できるあれです。


ちなみに、その中にはグノーブルのチラシ(カラーペンつき)もあって、
Oh…真顔と思ってしまいました。



会場入りしたらしたで、
「本日は満席でのご案内となっております」のアナウンス。

そこそこ広いホールよ?
平日の日中よ??

女性比率が圧倒的に高かったものの、
ご夫婦で参加されている姿もちらほらあって、
…中受ワールド、未知の世界すぎるってば…不安



資料は3種類。
よくある合格者数のチラシ↓

 
学校別の合格判定偏差値を掲載した冊子↓

 
そして、教科別入試問題分析↓
 

この分析冊子の情報が秀逸

「さぴあ」で、
SAPIXが発信する情報の量と質が図抜けているということは知っていたのですが、
正直、この冊子さえ読めれば会場に足を運ばなくても、情報としては十分かも。



もちろん、冊子に記載されていないこともいろいろお話いただいたのですが、

実はぴり母、大変勝手ながら、
主にX(Twitter)で、中学受験塾の先生諸先輩方のアカウントをモリモリフォローさせていただいてまして。

ええ、純正のツイ廃(見る専門)です真顔
…あれ?見る専門だとツイ廃って言わない?


で、その皆様が発信されている分析内容がすごいということが逆にわかったというか。

今回のお話の内容に、そこまでの目新しさは、実はなかったんですよね。


入試問題の難易度がインフレしすぎて飽和状態になりつつあることとか、
少子化だけど、ミドル層の参入が増えて母数は大きくなっていることとか、
25年、26年のサンデーショックについても、

「それ進研ゼミXで見たことある!と。


まぁ、ただ知っているのと対策できるのでは、天と地ほどの差があるのですが。


さらに、
「さぴあ」を入手できる環境にいらっしゃるならば。
 
3月号にまんま同じことが書いてあります。
 
↓こちらの「2024年度入試を振り返る」要チェックですよ指差し




…と、ここまで散々なことを書かせていただいておりながらですが、
結論としては、
わざわざ平日に有給を取って行ってよかったです!!

なぜならば、
登壇される先生方の話術が素晴らしかったキラキラ


整然と繰り出される論点、
具体と抽象の往復、
時々挟みこまれる品のいい笑い
照れ

もし毎日の授業もこんなふうだとしたら、
そりゃあもう子どもたちは塾が楽しくてしょうがないだろうなとルンルン


…そのためには上位クラスに在籍する必要があることも
都心部の大規模校のほうが優位なんだろうなということも
なんとなくですが認識しているつもり、ではあります、はい凝視



一番印象に残った内容は、
「親は、一番不安を抱えやすい立場でありながら
子どもには安心感を与えなければならない
非常に難しい役どころである」
と、体験談を引用しつつ明言されていたところ。


低学年の今でさえ、
すでに不安や後悔にさいなまれまくっているので
(それはそれでどうなんだ)
 
通塾開始~受験期まで、
私自身がそれに耐えられるかが一つの大きな課題だと思っているのですが、

「どんな子の親でもそうなんです」
と言い切っていただいたことで、
「あぁそういうものなんだちょっと不満
と(ちょっとだけ)客観視できるようになったのは、よかったなとグッ


まぁこれも頭で理解しているだけでは、
実際の振る舞いや感情のマネジメントは全然できないんですけどね…


そのためのコーチとかメンターとか、そういうサービスってないのかな(切実)



ということで、少し短いですが、今日はここまでとさせていただいて。

今日のお話を受けて、3年生のうちに取り組みたいことについては、
また次回以降に書きたいと思います流れ星
 

 

まじかるクラウンよくお読みいただいている記事まじかるクラウン

 

【SAPIXの通信教育】ピグマキッズくらぶを始めるまで

↑長男3年生はひとまず通信でいくことにしました。

 

 

【パルキッズ+トド英語】遅めスタートのおうち英語にも効果あり

↑遅めスタートで四苦八苦してます。

 

今日もお読みいただき、ありがとうございました音符

 

フォローしてね

いいね、コメント、フォローなどいただけると大変よろこびます飛び出すハート

 

 

 

↓新学年準備に鉛筆木と芯の質がいいのは三菱だと思ってます。