昨日、義母の大腿骨骨折で手術前の整形外科から呼び出しの電話があり、誤嚥性肺炎で肺の状態が良くないので、手術後すぐ転院の予定にしていると言われました。12月に受けたCTより、素人目に見ても白いところが増えている感じがしました。

 

痛みを取るために手術をして、体を起こせるようにならないと、余計に肺炎が進むそうです。手術も相当リスキーだと思っていましたが、それよりも肺の方が心配です。今日の午後手術予定です。

 

さて、生たらとヒイカ、春菊などを買って来て、副菜も多めに作っておくことにしました。タラはヒマラヤンピンクソルト振って、しばらくしたら水気をふき取り、でんぷん薄力粉と水で作った糊をつけて、米パン粉をまぶします。粉チーズとパセリも混ぜました。

 

耐熱皿にオリーブ油をひいてタラを並べ、シメジを散らして、残りのパン粉をかけて、オリーブ油を回しかけて、オーブントースターで加熱しました。

 

ヒイカは内臓を取って食べやすく切って、エリンギと一緒にバターで炒めて、醤油を回しかけました。

 

春菊はさっと茹でて、煎り黒ごまをすり鉢ですって、砂糖と醤油で和えました。

 

後一品は大根と人参を細切りにして1%の塩でしんなりさせ、5%の砂糖と10%の酢に漬けたなますです。

 

 

写真は作った料理の全量です。タラだけでは寂しいので、イカも買っておいて良かったです。

 

夫が、息子夫婦のベイビーの初節句のお祝いに和菓子屋さんにお菓子の発送を頼みに行ったついでに、上生菓子を買って来てくれました。二人で半分ずつ大変おいしくいただきました。甘いものは別腹と言うことで栄養計算外です。

 

  夕食の栄養計算は、

537kcal,たんぱく質14.3g(12.7g),食塩相当量1.7gでした。

 

 

 

 

作った料理の栄養成分は、

 

夕食の栄養計算は、