小学生のケガで、よくある『転んで前歯をぶつけた患者さん』
今日も、お一人来院されました。
やはり学校で転んだ拍子に
机の角で顔をぶつけることが多いようです。
歯ぐきからの出血と、歯のグラグラがあり
お母様は大変心配しておられましたが
幸い軽傷で、軽い打撲ほどでしたので
レントゲン写真撮影後、注意事項を述べて終了
強い力がかかったので、当面は前歯で噛みちぎる動作や
硬いものは避けていただくことをお伝えしました。
また、舌が沈下して下の前歯を押し出していたので
正しい舌の位置を説明し、意識してもらいことにしました。
舌スポット(正しい舌の位置)はココ
↓
お口の中の状態を確認します
1)歯の破折
破折は2種類に分けられます。
歯の見えている部分と歯の根っこです。
歯冠部の破折部位が歯の先端部の一部で
冷たい水上見る程度であれば、緊急度は低く
近いうちに歯科を受診するようにしてください。
破折部が歯肉部に近く深く
神経が出てしまっている場合は、強い痛みを感じます。
早急に歯科での治療が必要になります。
処置が遅れると、その後の治療期間が長くなり
また完全な治癒が困難になります。
歯根破折しているかどうかを確かめる方法は
ガーゼなどを持った指で歯をつまんで
グラグラしているかどうかで判断します。
ぐらつきがみられるときは歯の根っこの部分に破折
もしくは歯の脱臼を起こしていることが予測されます。
このような症状も緊急な処置が必要です。
歯のぐらつき(脱臼)がみられず上の部分の破折片が少なくても
冷たい水がしみるなどの症状があるときは
放置すると神経が死んでしまうこともあるので
できるだけ早めの受診が必要です。
歯の破折は永久歯列の場合、根っこの発育度が高く
隣の歯が萌えているような小学校高学年や中学生で
発生しやすくなります。
2)歯の脱臼
脱臼は歯の位置が横向きに対して
前後・上下などさまざまな方向に歯が移動することがあります。
最も移動が激しい状態になると
歯が抜け落ちる状態で「完全脱臼」といいます。
それぞれの状態で緊急性や処置法が違ってきます。
脱臼は歯の破折に比べ出血することが多くみられます。
脱臼は、永久歯では歯根の発育が十分でなく
隣接する歯がまだ萌えていない
小学校低学年に比較的多く発生します。
応急処置について
ケガの直後に、出血を認める場合は
その場で圧迫止血処置を行います。
学校での事故であれば
保健室での観察と処置を行います。
脱臼や口腔軟組織の損傷を伴う場合は出血があるので
滅菌ガーゼ等で止血あるいは血を拭きとってよく観察します。
歯が抜け落ちた場合は、その歯の汚染状態
脱落した場所(室内か屋外か)
脱落からの時間、保存液の有無などを調べます。
元の位置に歯を戻すか、保存液に浸します。
保存液が無い場合は、生理的食塩水もしくは
牛乳に浸したままの状態で歯科へ持っていきます。
抜け落ちてしまった歯を、もう一度使うことができるかどうかは
処置までの時間が大きく影響します。
外で歯が抜け落ちてしまい
砂などの汚れが付着しているときは
簡単に水洗いをして、根っこの表面についている
柔らかい組織(ふにゃふにゃしているもの)を
洗い流さないように注意してください。
スポーツでの口の外傷
年齢が上がるにつれて
スポーツ活動も活発になり
歯の脱臼以外にも、顎の骨を骨折したり
舌を噛んで大出血することも予想されます。
そうならないためには
それぞれのスポーツに対応したマスガードを
装着することによって未然に防ぐことができます。
大人でも怪我をして出血がある場合には
パニックになってしまうものです。
日頃から、知識を増やしていただき
もしもの時に正しく処置できるように
周囲が配慮してあげたいですね
最後までご覧いただき、ありがとうございます。