烈火伝4章⑤前も後ろも鬼だらけ | リーマンバトラーstagのバトスピブログ♪

リーマンバトラーstagのバトスピブログ♪

初心者〜中級者向けになるべく分かり易い記事を心掛けて頑張ります(*^^*)

▶︎鬼鬼鬼。前鬼試験と後鬼試験?!←今そんなこと言うなよ

ではでは凄いカード特集いってみよ♪


○前鬼(家臣・呪鬼)
カード強さ★★★★★
ネタとして★★★★★
イラスト感★★★★★
エスパークス??

→今弾のコンビカード[後鬼]が召喚されたとき、この[前鬼]トラッシュから召喚できる。
軽減はないので1コストを支払うけどプラスの打点やブロッカーとして追加されるのは厄介だなぁ。
→「相手によるこのスピリットの破壊時」に手札1枚を破棄することで1ドロー。
捨てるカードの制限はなく、トラッシュを肥やしながらデッキを加速する効果は使いづらいハズがない。


○後鬼(家臣・呪鬼)
カード強さ★★★★★★
ネタとして★★★★★
イラスト感★★★★☆
予想単価は★★★★★★★
毘沙門剣を手に入れろバッサリ感。

→トラッシュにあるときはこのスピリットカードをコスト5として扱う。
フル軽減状態で[式鬼神オブザデッド]から[後鬼]→[前鬼]まで繋げれると3コストの支払い+維持コアが必要だ。
そんなことよりも、同じくトラッシュにあるときに『自分のエンドステップ』に召喚できるって💧
→Lv1・2・3『このスピリットのアタック時』に「夜族」/「呪鬼」/「霊獣」の体数のコアを相手のスピリット/アルティメットのコアをリザーブにシュート!!
「1体から」と書いてないので、相手の複数の生き物からのコアシュートが可能だヒェェ♡
→Lv2・3自分の[前鬼]が破壊されたとき、相手が相手のスピリット/アルティメットを選んで1体破壊するっていうデッドリィバランス・・・
これ[前鬼]が特攻して破壊されたら1枚破棄して1枚ドローして相手は生き物1体破壊までかよ(^^;;
→うっかりダブルシンボル。あとコスト10~。


○No.23 ラヴウィズダム
カード強さ★★★☆☆
ネタとして★★★☆☆
イラスト感★★★★★
さぁさぁ、この果実をお食べ、賢くなるよ...

→『自分のドローステップ』に自分のトラッシュに10枚以上のカードがあればドローする枚数+1。
トラッシュのカードの色は問わないので中々だが、2枚目以降重複しないのが残念。
→Lv2『お互いのアタックステップ』に自分のトラッシュから紫なスピリットが召喚されたとき、自分のスピリット/ソウルコアをトラッシュに置くことで相手の疲労状態のスピリットを破壊する。
[式鬼神オブザデッド]で[後鬼]だしまぁーす、[後鬼]をだしたんで[前鬼]だしまぁーす、紫のスピリットだしたんでソウルコアをトラッシュに送って疲労状態の[天魔王ゴッド・ゼクス]を破壊しまぁーーす。←こんな感じ?


○天魔王ゴッド・ゼクス-零ノ型-(天魔王)
カード強さ★★★★☆
ネタとして★★★★★
イラスト感★★★★★
ノエル兄様第二形態!!

→『このスピリットの召喚時』デッキから1ドロー。
合体できるブレイヴが広がる4コスト帯を1コスト1ドローで出せるのはうれぴぃ。
→召喚時効果の【六天連鎖:≪シンボル2色以上≫】疲労状態のスピリット1体を破壊!
[天魔王ゴッド・ゼクス]のQ&Aからフィールドにシンボルが2つ以上ないとこの【六天連鎖】は発揮されないぞ!


○命操呪
カード強さ★★★★☆
ネタとして★★★☆☆
イラスト感★★★★☆
写真を撮ったら魂抜かれる・・・

→ソルウバースト【相手のスピリット/アルティメットのアタック後】相手のスピリット1体からコアを2個リザーブにおく。
さらに、起導していたらこのマジックカードを無色にする。
2コアのシラヌイはもう安心できません・・・
テキストに書いてある「さらに」って表記ですが、ともすると前の文章の「その後で」とも捉えられますよね💧
バトスピではこういう場合は発揮タイミングを後にずらすのではなく「上記効果に追加する」という意味となります。
つまり・・・起導した場合は相手のスピリットから2コアシュートを無色の効果として発揮することになる訳ですね!!
→フラッシュ効果は劣化版デッドリィバランス。
前後を成立させないと発揮されない「ことで」裁定に気をつけながら・・・って起導してたらこのカードが無色になってるからこの効果も無色ぢゃんw


○陰陽道リクドウ(主君・呪鬼)
カード強さ★★★★★★
ネタとして★★★★★
イラスト感★★★★★
陰陽童100人(?)の中から選ばれました。

→自分のスピリットが相手の効果によって破壊された/手札に戻るとき、自分のトラッシュの「主君」/「夜族」/「呪鬼」1体をノーコスト召喚。
????!!!
「破壊された」は破壊待機状態での宣言になると思うけど、「手札に戻るとき」??
「手札に戻ったとき」でなく??
果たしてこの効果の宣言/発揮タイミングや如何に?!
ふくちゃんさん「デザイナーがどういう意図にしたいかでしょ( ゚д゚)」
おっしゃる通りです・・・w
→Lv2・3・4『このスピリットのアタック時』自分のトラッシュの紫のスピリットカードを1体(召喚コストを支払って)召喚できる。
召喚したら相手に対して・・・「(昔の)マッチュラー!!』



今日のカード:オカピエン

1・2・3・4!
こーのカードがデッキからぁ~♪
め~く~れ~たぁ~ら~♪
相手ライフをひ~とつ~♪
う~ばぁっちゃ~うぅ~♪

ブロック~時効果も~♪
コ~ア~シュぅートぉ~♪
スケぇプ~ゴートでぇ~♪
よ~び~だせぇ~ば~♪

あいつに~ドヤ顔~~~ぉ!
決めてやれぇ~⤴︎⤴︎♪