最後にゃ笑いたい | アルファノココロ+~Fun time Diary~

アルファノココロ+~Fun time Diary~

『We make Fun time! - さぁ、心躍るひとときを創ろう。-』
株式会社スタッフアルファコミュニケーション オフィシャルブログ

スタッフアルファ社員たちが日頃感じる「Fun time」をお届け!

どーも!MJです。

 

久しぶりに1曲弾いてみました🎹

私は藤井風をこの曲で初めて知ったのですが、

才能の塊といいますか、センス良いな〜と感じました😮

 

星野源ほどブラックミュージック寄りの世界観ではないのですが、

普通の歌モノではあまり見られないコード進行を使いながらも、

それでも聞きやすくまとまってる、というのが素晴らしいです👏

 

ある番組で、いきものがかりの水野さんが

「"J-POP"という枠に収まらないアーティストがどんどん出てきて焦る」

というようなコメントをされていましたが、

本当に最近のアーティストの感性は凄いですよね…😇

 

そして昔よりも色々な音楽を聴きやすい時代になって、リスナーの耳も肥えてきたので、

ありきたりな曲やアレンジだと物足りなくなってしまうのでしょう❤️‍🔥

 

アレンジの幅を広げる簡単な方法の1つが

色々な音色を使うことでして、

まさに星野源藤井風Official髭男dismサカナクションなどなど…

以前よりシンセ(鍵盤)の需要がかなり上がっています🎹

 

私の学生時代にこうであったら、どんなに楽しかったことでしょうか…😭

当時ライブハウスに出ているアマチュアバンドは

キーボードがいるバンドはほぼ無かったのですが、

今はむしろギターいらなくてキーボード2〜3人欲しい曲がとても多いです笑

 

私がアニメを好む理由の一つとして、

アニソンが好きでコピーしまくっていたというのもあります🌻

当時弾いてて楽しいと思える曲は、アニソン以外ですと

aikoMr.Childrenとインスト(フュージョン)くらいだったんです😂

(フジファブリックをもっと早く知っていたらと物凄く後悔しております…

プログレはもう一生弾きたくないです🔥笑)

 

今回はこのあたりで。

ではまた次回〜👋