こんにちは。

 

新宿・笹塚・京王線エリア

女性専用 姿勢と呼吸の整体、

アロマ、リフレのプライベートサロン

「アンソレイユ」です。

 

 

ベル より最新のご予約状況は、
ホームページの「ご予約案内」のページでの
ご確認がおすすめです。

 


その他ご提供しているメニューやご予約、
アクセスやお客様の声、サロンの詳細も

ホームページでご案内しております。

ぜひご覧ください。

 

 

 

 

当サロンは完全予約制です。
  
下記の空き状況

(またはホームページ内のカレンダー

をご確認の上、ご予約くださいませ。

 

 

 

★ ご予約方法の詳細とご予約は

 こちらのページをどうぞ!

 

 

 

【ご来店時間の目安】

 ◆ 午前=9時半~10時頃

 ◆ 午後= 14時以降

 

  初めての方の最終受付時間は

原則として17時30分、リピーターの方は18時です。

 

 詳しくはこちらのページをご覧ください。

 

(施術のお時間に加えて、カウンセリングや

ティータイム、お着替え、フットバスなどで

初めての方の平均的なご滞在時間はプラス1時間~

1時間半程となります。



【6月】


10(月) 午前 X 午後 X

11(火)    [休]

12(水) 午前 X 午後 X

13(木) 午前 〇 午後 X

14(金)     [休]

15(土) 午前 X 午後 X

16(日) 午前 X 午後 


17(月) 午前 X 午後 

18(火)    [休]

19(水) 午前 X 午後 

20(木) 午前 〇 午後 X

21(金)     [休]

22(土) 午前 X 午後 △

23(日) 午前 △ 午後 X


24(月) 午前 X 午後 X

25(火)    [休]

26(水) 午前 X 午後 △

27(木) 午前 〇 午後 

28(金)     [休]

29(土) 午前 X 午後 

30(日) 午前 〇 午後 


【7月】


1(月) 午前 X 午後

2(火)    [休]

3(水) 午前 X 午後

4(木) 午前 〇 午後 

5(金)     [休]

6(土) 午前 〇 午後 

7(日) 午前 〇 午後 


8(月) 午前 X 午後 X

9(火)    [休]

10(水) 午前 X 午後 

11(木) 午前 〇 午後 

12(金)     [休]

13(土) 午前 X 午後 

14(日) 午前 〇 午後 

 

【ご来店時間の目安】

 ◆ 午前=9時半~10時頃

 ◆ 午後= 14時以降

 

「〇」= ご予約可能です。  

「X」  =  キャンセルが出た場合にご予約可能です。

「△」  =  コースの所要時間やご来店時間により可能です。

 

 初めての方の最終受付時間は

原則として17時30分、リピーターの方は18時です。

 

 

より更新の早いご予約状況カレンダーは
こちらをご覧ください

 

 
 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 
渋谷区笹塚 アンソレイユ
女性専用・完全予約制

 

ベル サロンの詳細・ご予約案内は

  → ホームページをご覧くださいませ

 
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 
 
笹塚、幡ヶ谷、初台、明大前、下北沢、代々木上原、中野、方南町、新宿、渋谷、世田谷、杉並、市ヶ谷、吉祥寺、調布、下高井戸、桜上水、八幡山、久我山、本八幡などからお越しいただいております。
 
体、頭、お顔の疲れ、むくみ、姿勢の乱れを、やさしいタッチの整体、リフレクソロジー、アロマトリートメントで改善!

 

 

 

 

新宿・笹塚・幡ヶ谷

女性専用・完全プライベート 

姿勢と呼吸の整体・足裏リフレ・

アロマのサロンの原田です。

 

 

ベル サロンについての詳細や
ご予約についてはこちらのホームページ
どうぞご覧ください。

 

 

 

まだサロンを始めて間もない頃
都会ながら緑が多くて広い公園も
ある街から笹塚に引っ越してこられた

お客さまがこんな感想をもらされました。


「笹塚って緑が少ないしちょっと殺風景で
それが残念・・・」

 

 

確かに、元のお住いのあたりと比べると
そうですよね~、と私も思ったものです。

 

 

その後、会社員時代と違って一日中笹塚に

ずっといる生活が長くなってくると、

それまではあまり知らなかったすぐ近くの

エリアをよく歩き回るようになりました。


その上、去年から今年はサロンの営業を

休止したり、縮小したりで時間は増えるし、

あまりこもっていても体はなまるし

メンタルにもよくないし、ということで、

散歩する機会も距離も大幅に増やして、
いまではそれがすっかり定着してきました。


歩くこと自体は好きだけど、散歩とか

ウォーキングはあんまりなあ・・・
この辺にはあんまりバリエーションもないし・・・


と以前は思っていましたけど、

これまで知っていた道も、

そこまでは行っていなかった、という場所も

そこまでの道のりも、歩いてみれば

いろいろな樹木、草花(雑草と呼ばれる

ものも含めて)、家並み、どれもほんとうに

たくさんの顔・姿が見られて楽しいし、

リフレッシュできます。

 

 

ご近所には何メートルあるの?っていうような

こんなケヤキや大木のあるお宅もあったり・・・

 

 

 

甲州街道のあたりだけを見ると、

確かに笹塚ってちょっと殺風景で

潤いが少なく見えるかもしれません。


でも実は、駅からすぐのところに

車の通りも気にせずに、たくさんの種類の

樹木や季節の花々を楽しみながら
のんびり歩ける遊歩道があるんですよ。


それは<玉川上水緑道>です。

 

 

 

笹塚から幡ヶ谷、初台と、ずーっと歩ける

この道が私は大好き。


整体やカイロプラクティックや身体の

いろいろを勉強した学校へも、

参宮橋駅近くにあったのですが、

よくこのルートを歩いて通っていました。

(勤めを辞めていたので交通費節約も

兼ねて)

 

 

その後も、そして今も続くコロナ禍中も、
用事があってもなくても、

短い距離でも道の先の新宿まででも、

「外の空気を吸おう」

「今日はもっと歩いたほうがいいな」

と思った時や、なんとなく流れで、など
よく歩いています。


途中気まぐれに緑道を外れて、
瀟洒な住宅や誰が住んでるの?というような
長いフェンスに囲まれた邸宅がある
住宅街に迷い込んでみたり、も楽しい。
 



この緑道は、沿道の住民の生活の道でも

ありますね。

 

 

 

ところどころだけ、途中までですが、ちょっとご紹介。

 

 

 

 

 

この地図の左のほう、

黄色く縦に通っているのは環状七号線。

(スマホ画面だと入っていないかもしれ

ません~)
(緑道は、環七を挟んで左奥、代田橋のほうへも続いています。)





笹塚エリアでの緑道への入口といえる

この場所で振り返ると、車がガンガン

走ってる都内有数の幹線道路の風景。

(このエリアは住所は笹塚と接する大原

なので、渋谷区ではなく世田谷区の管理

になっています)





けれどすぐそこからは、車を気にせず

のんびり歩いたり、子供を遊ばせたり、

犬の散歩も楽しい緑道が始まっています。

 

 

 

 

 

春はこんなふう。

 

 

けっこう大きな桜の木が何本かあって、
春はなかなか見ごたえがあります。

 

 

 

つい先日は、こんな赤い実がたわわな

モッコク(かな?)がきれいでした。
 

 

 




公園になっているエリアが終わって、

細い道路を渡ります。
(奥へ進むと京王線の高架、そしてその先は

甲州街道)
 

 

 

 

ここは玉川上水を渡る昔の橋の名残ですね。


暗渠になっていた玉川上水の細い流れが

あらわれました。

 

 

 

流れを挟んで左右に通っているのは、

人が並んで歩くのは難しいほどの細い道。

 

 

向こうには駅前の高層ビル(メルクマール笹塚)が。

 

 

 

流れがまた暗渠になるところで振り返ると、

葉を落とした桜の枝が枝垂れています。

 

 

 

今は寂しげだけど、春は・・・

 

 

 

美しい~

小川で髪を洗う美女のよう(?)


 

この桜だけでなく、向こう側にも桜

(ソメイヨシノとヤマザクラ?)があって、

とても狭いエリアだけど
春の花の盛りには生命エネルギーが静かに
あたりを満たしているような感じがします。




この時季、朝早めにここへ行くと、

通勤の人たちもいつもより少し歩く速度を

緩めているように見えます。


日中も買い物の行き帰りらしき人たちが
歩きながら静かに花を楽しんでいる様子で、
そんな人たちと譲り合いながらすれ違うのも
なんだか和むのです。


心の中で「また桜が咲きましたね」と
声を掛け合っているような気がして。
 

 

 

 

この細い道から出ると、私鉄駅近くには
よくあるような通り。
ここだけを切り取れば、ほんと緑がない

町って感じがしちゃいますね。

 

 

 

 

ここを進んで少し行くと、


暗渠からまた玉川上水が顔を出します。

 

 

(この背後には地上21階のビル、

メルクマール笹塚が見下ろしています。)

 

 

 

ほんとに細い流れだけど、それでも水と緑が
ある眺めっていいですね。

 

 

 

 

 

 

 

ここやさっきの流れでは、カモの皆さんも

ときどき見かけます。
 

 

 

泳いだりもぐったり、ちょこちょこ動く姿が
可愛くてずっと見ていたくなっちゃいます。

 

 

 

 

 

流れはまた暗渠となり、

その上は再度遊歩道に。

 

 

 

 

 

春の初め頃のコデマリや、

 

 

 

4月のハナミズキ。

 

 

 

 

 

 

夏はタチアオイや芙蓉の花もきれいでした。

 

 

 

そんな道をずっと進んでいくと

 

 

 

道の先に中野通りが見えてきます。

 

 

 

向こう側にこんもりと樹木が見えますね。
中野通りを渡ってそちらの方へ

進んでいきます。

 

 

 

ここからは、それまでよりなんだか年季の

入った樹々が多い感じがします。

 

 

 

ここも昔の橋の名残ですね。

この先遊歩道の途中途中の道を渡るたび、
こうした昔の橋の名残を見ます。

 

 

流れが見えていた頃はどんな景色だった

のかな。

 

 

 

 

幡ヶ谷方面へと進んでいきます。

 


保育園のみんなもお散歩ちゅう。

 

 

 

緑道と並んで通る道の向こうには消防庁の

施設。

 

 

そして緑道側にも消防学校があって、

訓練に使うのでしょうか、グラウンドに並ぶ

消防車が見えます。

 

小さい子が喜びそう。

 

ときどき、訓練の様子が垣間見えたりする

ことも。

 

 


 

 

ケヤキやイチョウ、マテバシイ、ヤマモモ、

クスノキ・・・

さまざまな樹々が見られるのですが、

 

 

 

このエリアで私が好きなのは、

このヤナギの木です。
(ほかの木とかぶっちゃってますけど(^^;)

 

あんなふうに、しなやかに、しゃらしゃらと

揺れていたいなあ、などと。

 

 

 

 

やがて緑道は幡ヶ谷駅近く(西原商店街の

入り口といったほうがいいのかな)に到達。

 

 

 

ここからまだまだ、初台へと続いていきます。

 

 

 

いろいろな樹木、季節にはアジサイや

ツツジの花盛りの景色も楽しめますよ。

 

 

初台駅近くになってくると、

左右にキンモクセイの並木が続くところが

あったり、

樹木も幡ヶ谷・西原のほうとは違うものが

いろいろと見られて、

 

また違う葉っぱの形、

幹もざらざらしてたり、

色合いがさまざまだったり・・・

 

と、観察するのも楽しいんです。

 

 

会社勤めを辞めてから、

何度も何度も歩くようになったこの緑道の

おかげで、いろんな植物の名前を覚え、

歩くことの楽しさも知ることができました。

 

 

歩くことに慣れ、もっと足をのばして

代々木公園まで行ったり、
ここではないですが、

甲州街道を挟んで反対側の水道道路を

たどって新宿公園まで歩くのもそう遠く

感じなくなったり。

 


去年からのコロナ禍では、

休業中や営業縮小の最中でちょっと

気持ちが落ちかけても、

慣れ親しんだこの緑道を歩くことで

気分転換もうまくなったように思います。

 

 

汗だくになることもなくなって、これから

ますます散歩日和が増えそうです。

 

 

 

 

 

わりとお近くにお住いでも、

この道を歩いたことがなかったという

お客さまが

 

 

「原田さんのところで整体やってもらった

あとで、あの遊歩道を歩きに行って

みましたよ。

なんだか落ち着けていいね」

 

と伝えてくださったり、

 

この道からこう行くと、こんなお店がありますよ、

と教えてくださったお客さまもいて、

好きな散歩道からささやかでも広がっていく
会話や、共有する風景が生まれるのも
うれしいです。

 

 

 

笹塚やその近辺に来ることがあって、

ちょっと時間があって

歩いてもいいな~という気分になったら
 

 

玉川上水緑道のお散歩、

よかったらぜひ、いかがですか?

 

 

町中で緑を楽しみながら、

静けさもリフレッシュ感も味わえると

思いますニコニコ

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

渋谷区笹塚 アンソレイユ
整体・アロマ・足裏リフレクソロジーのサロン
[女性専用・完全プライベート・完全予約制]

ベル メニューやご予約、サロンの詳細は
ホームページ をどうぞご覧くださいませ。


* 京王線笹塚駅より徒歩約6分
* 朝9時半より営業
* じんわり心地よい施術で肩甲骨周り
 股関節周りをゆるめて動きを出します。
 呼吸を深めながら全身のめぐりをアップ、
 猫背・反り腰・フラットな背中から
 ラクに保てるきれいな姿勢へ。
 
 


笹塚、幡ヶ谷、初台、明大前、下北沢、代々木上原、中野、方南町、新宿、渋谷、世田谷、杉並、市ヶ谷、吉祥寺、調布、下高井戸、桜上水、八幡山、久我山、本八幡などからお越しいただいております。

 



 

こんにちは。

新宿・笹塚・京王線エリア

女性専用・完全プライベート 

姿勢と呼吸の整体・足裏リフレ・

アロマのサロンの原田です。

 

 

ベル サロンについての詳細や
ご予約についてはこちらのホームページ
どうぞご覧ください。

 

 

*  *  *  *  *  *  *  *  *  

 

 

前回は、青空や月などを眺め愛でながら、
(実際やらなくてもそんな感覚や体勢で)
浅い呼吸からリラックス呼吸にしていき
ましょう、というお話でした。


「呼吸をもっと意識していきましょう」
「ゆっくり深い呼吸も取り入れてくださいね」


サロンでは、年中お客さまにこうした
お話をしていまして、よくお越しの方はもう
耳にタコかもしれません。


そんな中、

「コロナ前にここの施術や呼吸の話が
きっかけで、自分の呼吸を見直しておけて
ほんとに良かった」

「鼻呼吸ができるようになっていなかったら

ずっとマスクもしていることだし、

今ごろきつかっただろうなーと思います」


コロナ禍でマスク生活に入ってから、

そんなふうに直接伝えてくださったお客さま

もいらして、呼吸呼吸としつこいかな私、

とおもうときもありましたが(笑)、ちょっとは

お役に立てたみたいでよかったです。
 

 

 

 

 

ずっとマスクをしていると、息苦しさから
呼吸の回数が増えて浅くなりがちですよね。


また、家で仕事をする時間が増えて以前以上

に座りっぱなし、姿勢が崩れて呼吸のための

筋肉の働きが衰え、そのせいで呼吸が浅く

なっている人も少なくないことでしょう。


メンタル面でも、不安感やいらだちを感じる

ことが多くなって、気が付くと息が速くなって

いることも増えているかもしれません。


いつの間にかちょっとした動きでもすぐ息が
切れるようになっていて、そんな自分に

がっかり、年のせいでしかたないのかな、

なんて思っている人もいるでしょうか。


思い当たることはありませんか?

 

 

呼吸の質が改善すれば、健康や若さを保つため

にもメンタル面でも、いいことがたくさんあるんです。


といっても、いつもお腹を大きく膨らませ

たり、へこませたりして、とても深く長ーく

呼吸をしないとだめ、ということではありません。


安静にしている時の必要な酸素の量は

少ないので、浅い呼吸をしていても十分間に合います。


しかし、常に浅い呼吸をしていて、

ゆっくり深くしようとしても苦しくてムリ

なんて状態が続いていると、デメリットが

積み重なって心身の健康を損ないかねません。


誰もが必ずしている呼吸。
どれだけ年を取っても生きている限り誰でも
できている呼吸を、ここで改めて見直してみませんか。
 

 

 

浅い呼吸だとどんな問題が起こる?

 

 

 

◆ 疲れやすく、回復しづらい

細胞のミトコンドリアに十分に酸素が届かず、

エネルギー産生が低下して、すぐ疲れ、

疲労が慢性化しやすい。

(二酸化炭素は赤血球のヘモグロビンが

運んできた酸素を切り離す役目をします。

浅い呼吸で呼吸の回数が増えると、

吐く二酸化炭素が増え血中の二酸化

炭素は減るため、ヘモグロビンから酸素が
うまく切り離されなくなります。)

また、自律神経のうち交感神経が活発に

なるため、スムーズに休息に入りづらく

なり疲労が溜まりやすい。



◆ 筋肉の細胞内が酸欠状態になり、肩こり・腰痛などになりやす

◆ 自律神経が乱れやすくなり、集中力が低下したり、イライラしやすくなる

◆ 身体が冷えやすくなる

(一度の呼吸で取り込む酸素量が少なく

なると、酸素は脳や内臓などの重要な

器官に優先的に届けられ、筋肉への

供給が後回しになり冷えにつながり

やすくなります。)


◆ 胃や腸の働きが落ち、お腹が張ったり、ポッコリと出てしまう

(呼吸が浅いと、重要な呼吸筋である横隔膜
<みぞおちのあたり、肺の下で胴を上下に

分けるように付いているドーム状の筋肉>

の上下の動きが鈍くなるため)


◆ 口呼吸だと・・・
風邪やアレルギーにかかりやすくなる。
いびきをかきやすくなったり、顔がたるみやすくなる。         


悪影響ばかり列挙しましたが、逆に言えば、

いつも浅い呼吸を改善できれば、こうした

デメリットが逆転することになりますね!

 

 

 

呼吸の質が改善されると…


● 簡単に疲れることがなくなり、疲れが取れやすくなる。

● コリや冷えを改善しやすくなる。

● 消化器がしっかり機能し、胃もたれや便秘になりにくくなる。

● お腹ポッコリが防げる。

● 口や喉が渇きづらくなる。風邪やアレルギーにかかりにくくなる。

● 顔の筋肉がよく機能し、たるみを防げる。


そして、呼吸に関わる筋肉がしっかり

使えると、肩・首・胸・背中の動きは

しなやかになり、姿勢を支える筋力も強化

されて、姿勢がきれいになります。


良い呼吸ができると姿勢は美しくなるし、

良い姿勢がとれれば呼吸の質も良くなる。


ということで、
呼吸と姿勢は切り離せず、その両方が

体と心の元気と安定に大いに関わって

きますので、毎日の中でぜひこまめに

見直していきましょう。

 

 

 

呼吸ってどんなふうにしているもの?

 


肺には筋肉がないので、自分で膨らんだり

しぼんだりはできません。

そこで、呼吸をするときには肋骨の間にある
筋肉(外肋間筋)と横隔膜が働きますます。

 

(このイラストでは横隔膜しか出ていませんが…)

 
 

 

 


吸うときは筋肉の働きで肋骨を上げ、

横隔膜を下げて胸の中の容積を大きく

します。
すると肺が膨らみ、空気が取り込まれます。
(吐くときは筋肉が弛緩することで空気が
外に出されます。)

浅い呼吸だとこの筋肉の動きが弱いわけですね。


ただし、そんなに浅い呼吸ではない人でも、
安静にしているときに無意識に行う呼吸では
横隔膜はわずかしか動きません。


ということは、座っている時間・あまり動か

ない時間が長い生活では、今はそうでも

なくても「呼吸力」が衰えて、

いつの間にか浅い呼吸が定着してしまう

可能性が考えられますね。


なので、ときおり意識して横隔膜をしっかり

動かす呼吸をする習慣を取り入れて、

老化の加速も防げる呼吸力をつけておきましょう。

 

 


まずは自然なちょっとだけゆっくり呼吸から

 

 

思い当たることはありませんか?
↓↓↓

● 気が付くとよく口が開いている


● 口が乾きやすい。唇が荒れやすい
 

● 吸うのも吐くのも口でしていることが多い
 

● スマホやパソコンを前かがみで見ている
ことが多い
 

● 早足や階段を少し上ったとき、急いで
 着替えなどの動作をしただけでも息が切れる
 

● 激しいスポーツをしている
 

● ものを噛む時にクチャクチャ音がする
 

● ため息をつくことが多い

 

 

 

これらに当てはまることが多い人は、
深く・長く・ゆっくりした呼吸の練習を
ぜひしてみてください。


最初は無理せず、いつもよりはやや

ゆっくり、を意識して呼吸するだけでも

大丈夫。


口を閉じると苦しければ、最初は吸うだけは
なるべく鼻からにしてみます。


それを落ち着いてできる感じでしたら、
長めの呼吸をするレッスンに入りましょう。


(上の事項にあまり当てはまらない人も、
仕事や家事などで忙しくしている合間や、
しばらくスマホを見続けたあとなどは、
ぜひ呼吸のリセットをしてくださいね。)



 

浅い口呼吸からゆっくり鼻呼吸ができるようになるレッスン

 


最初は口を閉じなくてOK。

リラックスした姿勢(でもお腹の力が

抜けすぎた猫背にはならないほうが

ベターです)で座り、

唇を少し横に広げ、薄く唇を開けて(唇の
中央にほんの少し隙間ができる程度)、
静かに・そして出来る範囲で長めに息を吐きます。


※ 唇をすぼめたり、ぎゅっと突き出したりしないように。
  

10秒から15秒くらいかけて吐ききり、

そこからさらに続けてすべて吐き出すように

します


数秒しか吐けないとか、苦しくてハアハア

したくなるような場合は、先に少し吸って

からやってみましょう。




しっかり吐き切ると、吸おうとしなくても
自然に空気が入ってきます。


急がずに5,6秒かけて吸いましょう。

①と②を何回か繰り返します。


※ 長い呼吸や吐き切ることがかなり苦しく
  感じるようであれば無理をせず、いつもより
  少しゆっくり・静かな呼吸をするという
  意識でおこなってみてください。

  


今度は鼻だけで呼吸してみましょう。
①と②を何度かやったあとで、口は閉じます。


まず吐きます。
口よりは短めの時間で大丈夫なので、
鼻から静かに長く吐き切るようにします。


吐き切ったら自然に空気が入ってきます。
②と同じように、急がず5,6秒かけてゆっくりと。



①②③の呼吸のレッスンを続けるうちに、
お腹がしっかり膨らんだりしぼんだりする
ようになってきたのがわかると思います。



そうなれば横隔膜もこれまでよりいい仕事を
しているはずです。


これだけでも体幹のトレーニングにもなり、
ウエスト周りの見た目も変わってくるかも!


毎日日常の中のどこかで繰り返すように

すれば、イライラしがちなときや頭の中が

煮詰まったようなときのメンタルのリセット

にも役立ちます。

 

筋トレやランニングなどの運動にはなかなか
足を踏み入れられない人も、呼吸レッスンは
一人でいつでもどこでもやろうと思えば
すぐやれそうでしょう?


呼吸は健康や若々しさキープの大きな要

です。

ぜひ見直してみてくださいね。
 




呼吸のお話、もう少し続けたいとおもいます。

次回は胸式呼吸と腹式呼吸のことや、
呼吸を深めるためのカンタンなエクササイズ
などについてお伝えする予定です。

どうぞお付き合いくださいませ~。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

渋谷区笹塚 アンソレイユ
整体・アロマ・足裏リフレクソロジーのサロン
[女性専用・完全プライベート・完全予約制]

ベル メニューやご予約、サロンの詳細は
ホームページ をどうぞご覧くださいませ。

* 京王線笹塚駅より徒歩約6分
* 朝9時半より営業
* リラックスしながら姿勢と呼吸を改善、
 ソフトな施術で巡る力もアップします。
 


笹塚、幡ヶ谷、初台、明大前、下北沢、代々木上原、中野、方南町、新宿、渋谷、世田谷、杉並、市ヶ谷、吉祥寺、調布、下高井戸、桜上水、八幡山、久我山、本八幡などからお越しいただいております。

 



 

こんにちは。

新宿・笹塚・京王線エリア

女性専用・完全プライベート 

姿勢と呼吸の整体・足裏リフレ・

アロマのサロンの原田です。

 

 

ベル サロンについての詳細や
ご予約についてはこちらのホームページ
どうぞご覧ください。

 

  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  

 

秋のお彼岸を迎えて、日中はまだ暑い日も
あるものの湿度も下がってきて、気持ちの
良い季節になりましたね。

先日は中秋の名月で満月という、ふだんは
あまりお月さまを意識することのない人でも
思わず空を見上げたくなる夜もありました。





空気が爽やかで澄み切った青空や夜空、
だんだん色づいていく樹々の葉が美しい秋、
とくにまだ空気が乾きすぎていないこの
初秋は、呼吸の質をぐっと高めるのに絶好の季節です。


なぜって、「あ~、気持ちいいなあ」と自然に
胸を開き、いつもよりゆっくり深く呼吸する
機会が増えるから。
 

・長いマスク生活で息が浅くなってしまった。

・リモートワークで座っている時間が多い

上、 ずっと猫背姿勢になってしまっている。

・コロナのことで心配やいら立ちを感じる
 ことが多く、頭の中がいつも疲れ気味。

・運動不足で身体が重い。
 凝り固まっている。


そんな人にはとくに、涼やかなこの季節に
少しずつでも深くゆっくりした呼吸ができる
ようにしていきませんか?


気持ちも落ち着かせやすくなりますし、
姿勢も体調も良く変えていくことができますよ。


 

 


空を眺めて「リラックス呼吸」

身体やメンタルにとっても良い深い呼吸を
する方法はいろいろとありますが、
ふだんから浅い呼吸になってしまっている
ところからの脱却では、
「吐く息を必ず長く」とか
「○秒吸って、○秒吐くのを○○回」
といった型に最初から従わなくても
よいので、


スマホやパソコンから離れ、家事や
その他の作業からも離れた状態で
ただ何もせず、
自然な呼吸をするだけの時間を短くて
いいので一日のところどころで取りましょう。

 

 

 

そのときは
ふだん口呼吸になってしまっている人は、
吸うときだけでも鼻で行ってみてください。


また、
「意識してゆっくり深く呼吸しようとすると
苦しくなってハアハアしてしまう」
という方は
「お腹をうんと膨らませたりへこませたり
しなくちゃ」とか、
などと、始めからあまり考え過ぎてやらない
ようにしてくださいね。
 

 

そして空や月や雲、葉が色づいてきた樹々
など、自分が心地よく眺められる風景に
触れる機会もぜひ増やして、そのときに
リラックス呼吸をしてみてください。

 

 

こうした景色に引かれて思わず空を仰いだり
遠くを眺めたときって、普段は身体が
ガチガチになりがちな人も、無意識にいつも
よりは力を抜くことができているはず。


自然にすうーっと首が伸び、あごは軽く
斜め上へ、そして肩や腕全体も勝手に
いつもより脱力しているでしょう?



そしてふだん口呼吸をしがちな人も、
すーっと鼻から静かに空気を吸い込み、
いつもよりゆっくりと吐いていませんか?


知らず知らずにしているゆっくり深い呼吸
(普段の自分と比べて、でいいのです)。
そのときの心地さや穏やかな気分、
リラックス感は、繰り返すほどに身体にしみ込んでいきます。


これをだんだんと日常の中にも落とし込んでいきましょう。


一日を始める朝、一息つく午後、
それから夜のお休み前、といった区切りに
可能だったら外気に触れて、空を眺めながら
静かにゆっくり呼吸するのを習慣にすると
とても良いかも。


ゆっくり深い呼吸ができるようになるほどに
心身の疲労感や身体の硬さ・コリをゆるめ
られるようになり、ラクで美しい姿勢を
作っていくこともできます。



目線を少し上にするようなつもりで鼻から
ゆっくり静かに空気を吸い込みます。



頭のてっぺんの髪の毛が何本か天井から
軽く引かれたように首が少し長く伸びて
いきます。


あごと鎖骨の距離が上下に少し離れるようなイメージで。


吸いながら肩が上がっていたら、いったん

軽く吐いて腕の重みとともに下げましょう。


吸いながら軽く肘を曲げてゆっくりと後ろへ
引けば、硬くなった肩甲骨もじわーっと
内側へ寄せられます。



スマホの見過ぎや長時間のデスクワークで
下を向き、閉じて下がってしまっていた胸も
ふわ~っと開いてきます。


吐くときは、もちろんこれもゆっくり長く、
そして鼻からできればそれに越したことは
ありませんが、ふだん呼吸が浅い方は意識を
すると苦しく感じるかもしれません。

長さは気にしないで、
軽くため息をつくようにして吐いてみましょう


この「軽くため息をつく」感じで
息を吐くのは、
ふだん意識するほどよく吐けなくなる人や
身体の力を抜くのが苦手な人にも
役に立つとおもいます。


ストレッチをしているときや
整体などを受けている最中に
「力を抜いてください」といわれた
時に思い出してやってみてくださいね。
 

 

 

 

今日は「いろいろ考え過ぎずに、初秋の
爽やかな空気の中で呼吸を深める」というお話でした。


次回は
「浅い呼吸だとなんでよくないの?」
といったことや、もう少ししっかり身体を
見たり動かしたりしながら呼吸を深めて
いく方法などについてお話していきたいと
おもいます。
(一回で終わらないかもですけど~)

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

渋谷区笹塚 アンソレイユ
整体・アロマ・足裏リフレクソロジーのサロン
[女性専用・完全プライベート・完全予約制]

ベル メニューやご予約、サロンの詳細は
ホームページ をどうぞご覧くださいませ。

* 京王線笹塚駅より徒歩約6分
* 朝9時半より営業
* リラックスしながら姿勢と呼吸を改善、
 ソフトな施術で巡る力もアップします。
 


笹塚、幡ヶ谷、初台、明大前、下北沢、代々木上原、中野、方南町、新宿、渋谷、世田谷、杉並、市ヶ谷、吉祥寺、調布、下高井戸、桜上水、八幡山、久我山、本八幡などからお越しいただいております。

 



 

こんにちは。

新宿・笹塚・京王線エリア

女性専用 

姿勢と呼吸の整体・足裏リフレ・

アロマのサロンの原田です。

 

 

ベル サロンについての詳細やご予約については
こちらのホームページをどうぞご覧ください。

 

 

あれ?気が付くとギュッってしてる・・・?

 

美容院でシャンプーをしてもらう前、
美容師さんが後頭部に手を添えて頭を

ちょっと上げようとしたとき。

マッサージやエステなどの施術を受ける

とき。

クリニックで診察や健診を受けるとき。


毎回のように
「力を抜いてくださいね~」
と言われてしまう。

そんなことありませんか?

 

私もこういう方はたくさんみてきました。


そしてその多くは「無意識に」そうなって
しまうというパターンです。


触れられたり、持ち上げられたりすると
(手、腕、足首、首など)、知らず知らず
そこにぎゅっと力が入ってしまう。


そして「力、抜いてくださいね」と言われると、


「は? 力を入れているつもりはないんですけど」
「はい、抜きました… あれ?抜けてない?」


入れていたつもりがないものを「抜いて」と
言われても、必ずしもうまく対応できないですよね。




意識して力を入れてしまう場合もあります。

その場合はだいたいその方の優しさゆえ、
「気を使って」力を入れてしまうパターンのようです。


施術者に重たい頭や腕や脚を持たせては

悪いと、力を入れて軽くしようとする。


また、持ち上げられたり軽く押されたりすると
「こっちに動かすのかな? 協力したほうが
いいよね」と、自分から先に動かしたり
持ち上げたりしてしまう。


よかれと思ってのことなのに、そこで
「力を抜いてくださいね」と言われ、
かえって緊張してしまったり。


この場合はこれを繰り返していると、
  施術を受ける=力が入る
の反応がパターンになりやすいので、
言われれば抜ける、という方は「ふっ」と
息を吐いて力を抜いてみてくださいね。

 

 

 

もちろん、施術者の触れ方・技術が悪くて
身体の防御反応から力が入ってしまうという
こともありますよね。

これはもう、受ける方の責任ではないので、
施術者の側がそういうことのないように

注意し、技術と対応のしかたを磨くしか

ありません。
(もしこれまでそういう思いをさせて

しまった方がいたらごめんなさい。)

 

 

 


そもそも美容師さんにしろ整体師やエステ
ティシャンにしろ、なんでクライアントさんに「力を抜いて」というのでしょうか。


力が入っているということは、筋肉は緊張し
関節もガチっと動きを止めた状態。
それでは施術者の手に反発してしまい、
安全に適切な刺激を入れたり動かしたりする
ことが出来なくなってしまいます。


そしてお客さまはその施術から得られる

はずの心地よさや良い結果が十分に

得られなくなる可能性があるので、程よく

タイミングよく力を抜けるに越したことはありません。



とはいうものの・・・

意識するほど力というのは入ってしまい

がち。


もうひとつのブログ(アメブロ)のほうで
これまで何度か「力が入ってしまいがちな人
の特徴」や、「力を抜くには」といった
対処法についてのお話をしてきました。


それらもぜひ参考にはしていただきたい
のですが、考えてみると
「力が入る=良くないこと」というほうに

ばかりフォーカスして話していたかなあ、

という反省もありました。




そもそも、身体に力が入る、というのは
べつに悪いことではりません。


集中的にものごとに対処したり、
不意の出来事に瞬間的に対応するには
力を入れる必要もありますし。


入れられない、といったらそのほうが実生活

では困ることが多いと感じるかもしれません。



それに、人間の体は「力を入れる」ことに

ついては特別な意識や工夫をしなくても、

ちゃんと反応してくれます。


急に「力を抜いて」と言われても、すぐに

抜くのは難しいけれど、「力を入れて」と

言われたら、そっちのほうが簡単にできませんか?


といっても、力を入れてからそれを何分も

ずっと持続しなさい、と言われるとそれは難しいですよね。

どんなにマッチョな人でも、100キロの

ベンチプレスを何十分も上げっぱなしにはできないでしょう。


しばらく力を入れたら誰でも必ず、

「ふっ」と力を抜くことができます。


いつも身体や心が緊張モードで呼吸が

浅い人でも、日頃ぜんぜん運動をしなくて

身体がカチカチという人でも、ちゃんと

脱力はできるのです。



整体やエステで力がうまく抜けない人は、
いつの間にか心身が緊張モードなのが通常に
なってしまっていて、
こうした脱力の感覚を身体が記憶していない

のかもしれません。


(毎日ダラダラ・ゴロゴロで緊張なんて、

と思っても、そうやって身体に刺激を

入れなさすぎのためにしなやかな反応が

できない、という意味での「緊張モード」も
ありますよ。)

 

 

 

こんな不安定な場所でもこれだけ脱力できたら最高だけど(笑)
 

 

 

「脱力感覚の記憶」を呼び出せないまま
深くてゆっくりの呼吸をするとか、体を

ゆらゆら揺らすといった、「初めから

『抜く』方向を目指すアプローチ」
は、そうしようとすること自体が
身体に緊張を呼んでしまうかもしれません。


それに「力を抜く」と自分にとって

どんなふうに良いことがあるのか、

というイメージがもし浮かばないとしたら、

意識して力を抜こう、そのための練習を

しよう、なんていうのも逆効果かもしれませんね。


ただ、力を入れる方優勢でずっと行くと、
エネルギーを消耗しやすく、

チャージしにくくなるということはあると思います。

疲れはとれにくくなるし、コリやむくみや

猫背が定着しやすくなり、ケガの可能性も

高まり、せっかくの自分の身体の能力を

生かしきれなくなるのは、かなりもったいないですよね。


ということで、
やっぱり脱力感覚は身につけておきたいな、
と思った、「力を抜いてくださいね」と

しょっちゅう言われてしまうというあなたには、

こんなやり方をおすすめします。

(自分にとって緊張しない環境でやってくださいね。)


両肩にぐっと力を入れて耳のほうへぎゅーっと近づけます。

息を止めてOKです。


力を入れたまま、止めた息が苦しくなった

ところで(決して無理せずせいぜい10秒

くらいまでで)はーーっとまた呼吸をします。


どうですか? 
勝手に肩は下がり、抜こうとしなくても
力が抜けませんでしたか?


肩じゃなくても、息を止めて
腕に力こぶを作ったり
手や足の指をしばらく握りしめてから
はーっと呼吸再開してもいいですね。


朝目覚めたときに寝たまま手足をぐーーっと
伸ばして、ストンとゆるめるのも脱力感覚を
味わえますよね。

 

こんなふうにしたあとはだんだんと、
身体の中が「巡りだした」感じもするように
なることでしょう。

日常の中で繰り返すうちに

いつも浅い呼吸も、やろうと思えば

ゆっくり深く、を何度か繰り返す

といったこともできるようになると
おもいます。


身体が硬い、運動するのはかなりニガテ、
身体も気持ちも緊張しやすい、

そんなタイプだけど脱力感覚を味わえる
ようになりたいという人は、

伸ばさねば、動かねば、力も抜けるように

ならねば、の前に
いったんぐっと力を入れてから抜く、

この動作をどうぞ試してみてくださいね。
 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

渋谷区笹塚 アンソレイユ
女性専用・完全予約制

どんなサロンか知りたい、メニューは? 予約方法は?
と思ってくださったら、ぜひホームページをご覧くださいね。

ベル ホームページ

* 京王線笹塚駅より徒歩約6分
* 朝9時半より営業
* リラックスしながら姿勢と呼吸を改善、
 ソフトな施術で巡る力もアップします。


笹塚、幡ヶ谷、初台、明大前、下北沢、代々木上原、中野、方南町、新宿、渋谷、世田谷、杉並、市ヶ谷、吉祥寺、調布、下高井戸、桜上水、八幡山、久我山、本八幡などからお越しいただいております。

 

体、頭、お顔の疲れ、むくみ、姿勢の乱れを、やさしいタッチの整体、リフレクソロジー、アロマトリートメントで改善!