心の構造と状態(5)五蘊のバリエーション(スマホ版) | やすみやすみの「色即是空即是色」

やすみやすみの「色即是空即是色」

「仏教の空と 非二元と 岸見アドラー学の現実世界の生き方」の三つを なんとか統合して、真理に近づきたい・語りたいと思って記事を書き始めた。
「色即是空即是色」という造語に、「非二元(空)の視点を持って 二元(色)の現実世界を生きていく」という意味を込めた。

このブログの記事は、 アメーバブログのスマホのアプリを使って

文字サイズを3に設定すると、画面サイズ内で見やすくなります。

さらに この文章のなかの青字をタップすると リンクに移ります。




  心の状態  五蘊のバリエーション


  五蘊ごうん
   ( 「善/悪」 「優/劣」などの概念・思考・考え方)」 
  六境うちの 非R(
                          まったく同じものである。

  すなわち 非R(の思考)
  外/内の自然との接触を契機に(色→受→)
  それに反応・変換(想)して引き起こされる
  (心の座に現れたリアルな感覚Rが 非Rに変換される
                                          こともあるし
  または    非R(の思考)
  自然との関わりとまったく別個に 
  独立して発生する
     (いきなり心の座に浮かび上がる:
                                            こともある


  五蘊とは一般的には
  識(自我:エゴ)が発生するまでの過程
                                説明するものとして
  識も含めて 以下の五つの要素の流れ
                          として理解されているが、
     色 ➡︎ 受 ➡︎ 想 ➡︎ 行 ➡︎ 識  

A  色 ➡︎ 受 ➡︎ ➡︎ ➡︎ 行 ➡︎ 識
     (Rレベルの苦悩である渇愛の主体としての識の発生)
             
B  色 ➡︎ 受 ➡︎ 想 ➡︎ 行 ➡︎ 識
     (非Rレベルの苦悩である取の主体としての識の発生)
  
C                  法 ➡︎ 行 ➡︎ 識
     (非Rレベルの苦悩である取が 色を介さずに発生する  

  と3パターンに分けて考える方が、
                            より正確だと思われる。
渇愛については、十二縁起を参照】

➡︎ は必然的な反応なので、
          この反応を 切り離すことができない。
➡︎ は、無意識・無自覚だと
                       その反応が起きてしまうが、
   マインドフルであれば、
「受→行」 または 「受→想」反応切り離して 
   その先の反応
(最終的な「識:自我」の成立)
                                      に進まずに済む。

     行の発生と 自我(識)の成立は 
                                   不可分であり
   「自我の成立 = 苦悩の形成である


  AとBは「色」から始まる流れなので、
  現実世界(に 「色」 が触れること)によって
          引き起こされる反応である。つまり、
  日常生活(に限らないが)という現実
                        の中の状況の説明である
  
  AであれBであれ いずれも、に留ま
   「想」や直接的「行」に進行しなければ
  純粋なRの状態のままでいられる。つまり、
  日常生活の中でも
         「に囚われずに暮らしていける

  しかし「行」にまで進行してしまえば、
                     「苦悩」が発生してしまう。

  Aは、「受」 の 「快/不快」 を 
  直接的に( 「想」を介さずに)追求/否定しよう
             とするときの「行」の反応で、
             前記事の Rの①・②に相当する。

  Bの 「(高次の)行」は、「快/不快」 を
 「想」 の 「善/悪」 などに変換してから 
    追求/否定しようとする間接反応であり、
                       非Rの⑤・⑥に相当する。

  Bを何度も 数知れず繰り返していると、
  そのうち 現実の出来事がなくとも
  いきなり:思考」 が心の座に生ずる
       ようになる。これが Cの状態であり、
  その 「法」 に反応して  「行」 が生起すると、
  やはり「識」まで反応が進み、
                                  苦悩が発生する。

  Cは、
  六入の「意」から 六境の「法」が
           生まれるときのことを表していて、
  現実世界との接触が 最初から断たれている

  つまり、
  Cは 頭の中だけで起こる 現実でない
想像上(架空)状況で
     観念から始まる反応の説明である

        Cもまた、非Rの⑤・⑥に相当する。



(最終改訂:2022年4月12日)