「もったいない」と感じる自分がおかしいのか・・・ | 運送会社社長シンの下道日記!

運送会社社長シンの下道日記!

こんにちは。
富山県滑川市で小さな運送会社 有限会社軽運送の社長をしている
下道大好きななシン(新庄忍)のブログです。

大好きな下道ドライブや日々の出来事、感じたことなどを綴っていきます。

暮れも押し詰まってきましたねー。

自分は相変わらず事務所でジタバタ中です。


こんにちは。

富山市の運送会社で営業、経理、運転の仕事をしている

ドライブ大好きな シンです。

今日の富山市は雨。

26.12.30空

この写真を撮った後、ひどい風雨になっちゃいました。



さて、会社の駐車場の南側と北側には水田が広がっていて、

東側には高校のグランドが隣接しています。

そこでは春から初冬まで、野球部員が毎日熱心に練習して

います。

それはいいのですが、気になることがあります。

これです。

26.12.30ボール

これも。

26.12.30ボール2

どちらも野球のボールです。

昨日今日のボールではなく、けっこう前に入り込んだもの。

なぜか彼らはこのボールを回収しようとはしません。

いつも放置。

弊社の駐車場にもたまに落ちているのですが、

彼らはそれも回収には来ません。

いつも放置。

だから、自分が拾ってグランドの隅に置いておきます。



なんか、すごーくもったいないって思うのは自分だけ

なのかな。

ボールくらいいくらでも買える余裕があるのでしょうか?

それとも、回収が面倒なの?

よくわかりません。



自分が子供の頃(ずいぶん昔です)、ボール1個でも

なかなか買ってもらえませんでした。

だから、とても大事にした。

今は大量生産、大量消費の時代。

だから、安く、いくらでも手に入るのでしょうが、

それでもやっぱり「もったいないものはもったいない」。

そう感じる自分はおかしいのかな・・・。




ところで、トラブっていたパソコンを昨日修理に持って行き

ました。

お店の方がすぐに診てくださり、ハードディスクの故障が

判明し、部品の交換修理となりました。

提示された金額は、

ハードディスクの交換なら約2万6千円。

ハードディスクの代わりにSSD化するなら約3万2千円。

SSDとはフラッシュメモリーのことで、ハードディスクに比べ

高速で静か、しかも軽量。

どうせならと思い、SSDでお願いしちゃいました。

しかし、年末の3万はきつかったです・・・。
(;^_^A

でも、直せばまだまだ使えますから!




こちらは今朝の海(富山湾)です。

26.12.30海2

26.12.30海

穏やかで、ぼんやりした感じでした。


それでは、みなさんの今日が良い日でありますように。