煩悩。僕が愛用しているのはG-SHOCKのベーシックな形で、電波時計で、ソーラー充電なものを愛用しています。ある時、ある人に「大人なんだからもう少し良い物をつけたら?」とアドバイスを頂きました。僕的にはこのG-SHOCKが「良い物」だったので、結構に驚いたことであります。時間が正確で、丈夫で、電池交換不要。仏具にあたっても傷をつけない時計こそ「良い物」だと思っていたことであります。なにあともあれG-SHOCKを愛用しつづけますが。
安心してください、生きています。バタバタと生きています。この日を過ぎれば、めちゃくちゃ暇になるはず!という日がいつも見えるのですが、その日になると、なんか、もう、全然にダメやんという感じです。まるで、蜃気楼のように、逃げ水のように僕から、その日は逃げていきます。原因はたぶん、僕のタスク管理の甘さだと思います。うまく配分すればいいのですが……。と、いうことで、新しくタスク管理のアプリを入れました。なんか凄い満足しました。大学生時代に、試験前に友人のノートをコピーしただけで安心した状態に似ています。高校時代に参考書を買った時点で安心した状態に似ています。なにはともあれ、タスク管理のできる僧侶でありたいと思うことです。
会議は短めに。会議が苦手です。会議ばっかりやっているような部署にいた時も、自分が事務局の会議は「読み物はA4一枚、時間は一時間」というマイ・ルールのもとで開催をしておりました。このごろは会議とかがあまり無いところにいるので、穏やかな暮らしをしているのですが。そんな僕にとって嫁さんが学校の保護者会的な集まりで2時間も、3時間も集まっているのを聴いて震えることがあります。みんな会議が好きなのかと思うことであります。僕は会議が一時間を超えると震えだします(笑)
「聖者たちの食卓」を観ました。組内のお寺を会場とした上映会で、「聖者たちの食卓」を観てきました。いやぁ~、いいです。僕はずっと感動にふるえていました。ただ、この映画を独断と偏見のみで言うならば、「予備知識をシッカリと仕入れていけ!」と、いうことです。今回、会場のお寺の住職さんが、キッチリとポイントを抑えた話を上映前にされたので、存分に楽しめましたが、もし無かったら、たぶん寝ました(笑)「どっかの寺院で、貧しい人にカレーとかを施してる映画だろ」的な先入観を持っている人はヤバイです。なぜなら、僕がそうでした(笑)そういうのではなく、料理を作る、食べる、片付けるのすべてが神への祈りであるという視点で観た時に映画の一コマ一コマが輝き出します。ご興味のある方はぜひぜひ視聴のほどをおすすめすることであります。