年度末です。
世紀末ではありません。
世紀末なら世紀末救世主たるケンシロウが現れて、解決してくれるかもしれませんが、年度末なので、ケンシロウもラオウも現れません。
ここ数日が特に激しい年度末です。
事務処理の年度末進行という事務的忙しさ。
法務が集中するという法務的忙しさ。
4月3日の「はなまつり」開催のためのイベント的忙しさ。
また、色々な大事な案件や、自坊での用務が重なり、なんか、思わずブログ書いてます。
あと3日が勝負どころです。
「このたびのこと、おれにはどうも腑におちぬ。が、腑におちぬおちぬと首をかしげて、こちらでひとりごとをいっても埒があかぬ」
山田風太郎著『魔界転生』の登場人物である柳生十兵衛のセリフで僕の好きなセリフです。
グダグダと結論のつかない議論をしているよりも、とりあえず行動をしてみるとうのが僕の行動指針です。
と、いうことでよく、行動に移してみてボコボコになることが多々有ります(`・ω・´)シャキーン
山田風太郎著『魔界転生』の登場人物である柳生十兵衛のセリフで僕の好きなセリフです。
グダグダと結論のつかない議論をしているよりも、とりあえず行動をしてみるとうのが僕の行動指針です。
と、いうことでよく、行動に移してみてボコボコになることが多々有ります(`・ω・´)シャキーン
お彼岸の法要が午前と午後に1回ずつ。
それぞれに調声という、作法をしない導師みたいな役でしたので、全開に声出し。
法事もあったので、全開に声出し。
法要と法要の間は、なるべく寺務所に閉じこもらずに接遇をしようと、本堂前に立ってご参拝の方をお迎え&総合案内。と、いうことで声を出しっぱなし。
その途中に近隣のお寺で子どもさんが集まっていると聞きつけ、はなまつりのお稚児さんご案内のために訪問。
また、資料お問い合わせのあったお宅へ、お急ぎということでご自宅まで行ってお渡し。
なので、花粉が舞う中の外出。
花粉症の僕にとって本日のこのメニューはかなりのダメージでございました。
あとで魔法の液体で喉を消毒したいと存じます。
それぞれに調声という、作法をしない導師みたいな役でしたので、全開に声出し。
法事もあったので、全開に声出し。
法要と法要の間は、なるべく寺務所に閉じこもらずに接遇をしようと、本堂前に立ってご参拝の方をお迎え&総合案内。と、いうことで声を出しっぱなし。
その途中に近隣のお寺で子どもさんが集まっていると聞きつけ、はなまつりのお稚児さんご案内のために訪問。
また、資料お問い合わせのあったお宅へ、お急ぎということでご自宅まで行ってお渡し。
なので、花粉が舞う中の外出。
花粉症の僕にとって本日のこのメニューはかなりのダメージでございました。
あとで魔法の液体で喉を消毒したいと存じます。
平日だからと油断していたら、やはり、受付が集中。
昨日の状況に鑑みて、受付方法を改良したのですが間違いはなかったのですが、手間が一つ増える感じ(´・ω・`)ショボーン
しかしながら、こういう手順や工程を見なおして改善するのは嫌いでは無いのです(´・∀・`)ニヤ
昨日の状況に鑑みて、受付方法を改良したのですが間違いはなかったのですが、手間が一つ増える感じ(´・ω・`)ショボーン
しかしながら、こういう手順や工程を見なおして改善するのは嫌いでは無いのです(´・∀・`)ニヤ
お彼岸の入りは陽気な春を思わせる一日でございました。
思った以上に忙しかったです(笑)
忙しいというと「読経が沢山で?」といった感じに思われそうですが、それ以外に受付や、事務のやり取り等々でもバタバタいたしました。
しかしながら、ちゃんと法要なども頑張ってはおります(`・ω・´)シャキーン
日常に比べて、報恩講の次に法要が増える日々ですし。
そこでは正座の日々となるのですが、体重が重い時はかなりつらかったです。
今の体重まで落としてたら、余裕になりましたが……。
なにはともあれ、23日まではお彼岸ですヽ(^o^)丿
思った以上に忙しかったです(笑)
忙しいというと「読経が沢山で?」といった感じに思われそうですが、それ以外に受付や、事務のやり取り等々でもバタバタいたしました。
しかしながら、ちゃんと法要なども頑張ってはおります(`・ω・´)シャキーン
日常に比べて、報恩講の次に法要が増える日々ですし。
そこでは正座の日々となるのですが、体重が重い時はかなりつらかったです。
今の体重まで落としてたら、余裕になりましたが……。
なにはともあれ、23日まではお彼岸ですヽ(^o^)丿