仏教を楽しみませう。 | 坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

No Bnuddhism , No Lifeをテーマにして面白いことを画策してます。

商店街やショッピングセンターを通ると12月24日に向けた加速度的な聖なる日ですよ感を凄まじく感じることです。なんまんだぶ。
さて、仏教にも聖なる日がございます。

4月8日はお釈迦様の誕生日である「灌仏会(はなまつり)」
12月8日はお悟りを開かれた「成道会」
2月15日は涅槃に入られた「涅槃会」

お寺では行事などが修行されますが、商店街やショッピングセンターなどで「はなまつり」記念セールなどは行われておりませんし、12月8日に向けて仏教讃歌が鳴り響くということもございません。
もちろん商業主義的な部分での理由でそういう状況になっていることは存じ上げておりますが、仏教徒としてはいささか寂しいことでもあります。
お釈迦様の聖なる日に楽しんでいきたいのです。はしゃぎたいのです。
それにはまず僕自身が楽しんでいなくてはなりません。
ただ、その「楽しむ」はそのまま「煩悩」そのものである事が多く、お釈迦様のような悟りの境地で「楽しむ」とはエライ違いであることは明白であります。

とはいえ、僕の生活の中で、仏教徒としての慶びや楽しみが、お寺で法要をしていない時にも表現することができればと模索することであります。

「仏教に遇うご縁って素敵だね~、お釈迦さまのお陰だね~」の気持ちが積み重なれば、いずれ2月15日にむけて、仏教讃歌がショッピングモールで流れるかもしれないのです。

まぁ商業主義的なものにくっついたら成功なんという下手な価値観は無いですが、この時期に若干の寂しさを感じる仏教徒の妄想であります……。

あ、そうそう、そんな素敵な仏教徒にとって12月25日は大事な日です。
「僧職男子に癒されナイト」の開催日であります。
時間は19時からであります。
場所はいつもの銀座奥野ビルであります。
結局、何が言いたいかというと、そういうことであります。