オルガン、オルガン、オルガン。 | 坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

No Bnuddhism , No Lifeをテーマにして面白いことを画策してます。

今日は午前お休みを頂きました。

って、いっても体の休養。
29日の隣人祭りの3日前ぐらいから、打合せと称して飲み続け。
その前は、大沢たかおさんの公演「義経」でボロボロの状態。
そっから休みなしで、走り続けていましたので、さすがに怠い。
だって、一昨日は2時半まで飲んで、そのあと晨朝勤行というハードな状態でした。

で、ちょっと休憩。
昨日の夜は飲みに出ず、早々に就寝。
で、朝も惰眠を貪っていました。
お陰で体が超元気!
二週間ぐらいぶっ通しで行けます!!

で、昼から出勤して、部長とうちの「姫」とともに、築地カトリック教会へ。
風琴会というパイプオルガンのイベントの下準備です。
こんなに近いのに初めてお邪魔しました。
$坊さんとして暴走してます。
ふだん立ち寄ることが少ない僕らとしては、こういった所は大変興味があります。
僕らって、「来て下さい、お寺に来て下さい」と連呼しますが、なにかあっても、誰かの所に行くっていうのは、少ないんです。
そういったのは、あまり好きではありません。
お互いに、行き来をしてこそ、良い仕事が出来るかもしれません。
ですので、こういったことしています。

そこでオルガニストの方に色々と説明していただけました。
このオルガンは色々修復されていますが、古い部分は16世紀!
でも、小さいのに音の迫力が凄かったです。
いやぁ、実に素晴らしい体験でした。
$坊さんとして暴走してます。

で、そのあと築地本願寺のオルガニストの方達とパイプオルガンの運営会議。
いろいろと検討することがあるのですが、前向きに楽しめました。

で、会議が終わって、いろいろ事務仕事。
腹が立つことが、2つ。
ひとつはプロとしての自覚がない仕事。こういったのが一番許せません。
プロならばプロとしての自覚を持って下さい。

もうひとつは、そういった仕事の運びをしないで下さい。
その流れでは、人の立場を理解していないし、また信頼問題になります。

そういった中でも、前向きに生き行きます(笑)