田舎のお寺の人ですから。 | 坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

No Bnuddhism , No Lifeをテーマにして面白いことを画策してます。

さて、ムダに色んなことを考えています。

今、お寺の中でもやはり元気が良いというか、色々活動しているのって、都会のお寺が多い気がします。
やはり、人が多い地域の方が、なにをしても目立つのでしょう。
まぁ、その好例が築地本願寺かもしれません。
でも、田舎のお寺って、今どうなんでしょう。
現在、本願寺派でも都市開教として、「人口の多い地域」で「本願寺派のお寺が少ない地域」に新寺を建てようと、画策しています。
それは、それで一つの必要な手なのですが、既存の田舎にあるお寺は、どうしたらよいんでしょう。

なぜなら僕の自坊は山梨の山奥に田舎の山寺。
当然、ぶっちぎりの過疎ですし(笑)
さて、そこはどうしたら良いのでしょう?
宗派にバックアップをしてもらう?
いや、無理でしょう。

ですので、田舎のお寺こそ「今」頑張らないといけないのでしょう。
だって、10年後にお寺がちゃんと「存在」している保証なんて全くありません。

あ~、色々やりてぇ~(笑)