車で1時間30分。距離にして80キロ。
これは人によって、近い!となったり、遠い!となったり、判断に苦しむところです。
ちょうど、築地本願寺の職員用駐車場から自坊の境内までが平均するとこれぐらいなのです。
築地からですと、霞ヶ関から首都高速乗って、中央道に入り、大月インターで降りて、そこから4キロほど。
行程の9割は高速道路なので、飛ばす人は1時間以内でいけることでしょう。
でも、僕の運転では絶対無理です。
って、いうか飛ばすのは止めましょう。
昨日、山梨から帰ってきて、明日山梨へ行って、明後日東京に戻ってきます。
人によっては、
「大変だねぇ」
と言われますが、僕自身はピンときません。
車で1時間と30分。
通勤でこれぐらい走っている人もいるはず。
僕にとっては山梨は近いところ、東京のお隣さん(地理的には間違っていない)なんですよね。
なんで、こんなこと言うかというと、
「東京から帰って来ました」
→遠いところから大変だねぇ~
と、いった会話が山梨で繰りかえされたので。
北海道のお寺の人と話した時、
「100キロ以内はおご近所だ」
と、言われました。
うーん、男らしい。