エッフレとプフェアドレ(Äffle und Pferdle)ドイツのアニメーション | 妄想印象派 自作のイラストや漫画、アニメ、音楽など

妄想印象派 自作のイラストや漫画、アニメ、音楽など

その他、海外アニメ紹介、無名クラシック音楽紹介など

エンバクとバナナのブルース(Der Hafer und Bananenblues)


Der Hafer und Bananenblues_1.jpg


Der Hafer und Bananenblues_2.jpg


Äffle und Pferdle DVD Vol.1


映画プロデューサー(Filmproduzent):

アルミン・ランク(Armin Lang)


グラフィックデザイナー(Grafiker):

ヴェルナー・クライン(Werner Klein)

フォルカー・ランク(Volker Lang)


放送(Rundfnk):

南ドイツ放送(SDR, Süddeutscher Rundfunk)

南西ドイツ放送(SWR, Südwestrundfunk)


公式サイト

http://www.aeffleundpferdle.de/


Wikipedia

Äffle und Pferdle - Wikipedia, Deutsch




よく分からないのですが、

ドイツ南西部のシュヴァーベン地方(Schwaben)の、

観光促進を目的とした、いわゆる“ご当地キャラクター”の一種でしょうか?

(断言はしません)

1960年代に登場した、ショートアニメらしいです。


まず目を惹いたのは、“腹出しルック”です。

お茶目さを出そうとしたんでしょうか?

エッフレもプフェアドレも、常時ではありませんが、腹出しルックします。

ケモショタ好きケモおっさん好きにはたまんないのでしょうか?


グッズを探した所、ソフビ(?)人形、縫いぐるみ、着ぐるみ、

漫画本、Tシャツ、マグカップ、DVD等があり、

Der Hafer und Bananenblues_3.jpg

Pferdle Werbefiguren - Meine Schwäbische Helden


ズィルバー・ブルネン(Silber Brunnen)

という、

地元の飲料会社のマスコットキャラクターとしても起用されています。

SilberBrunnen | Wir sind Schwaben!

Der Hafer und Bananenblues_4.jpg

Äffle und Pferdle in Ihrem E Center Matkovic in Kallenberg  


プフェアドレは、

1986年度ヨーロッパ陸上競技選手権大会 - シュトゥットガルト

(Leichtathletik-Europameisterschaften 1986 in Stuttgart)

のマスコットにも起用されたそうです。

Der Hafer und Bananenblues_5.jpg

Antike Werbefigur von Äffle und Pferdle SWR - PicClick • Search eBay Faster

Orig gum mascot Europ Athletics Champ STUTTGART 1986 - eBay


他に興味を惹いたのは、言語ですね。

画像検索してみると「ond」という見慣れない単語が出てきます。

一瞬で「undはシュヴァーベン方言ではondなのかな?」と思いました。

エッフレとプフェアドレには、シュヴァーベン地方の方言である、

シュヴァーベン語(Schwäbische Dialekte)を喋らせているようです。


『エンバクとバナナのブルース』の歌詞はコチラにでています↓

Pferdle und Äffle - TV-Nostalgie

しかし、接続詞がondではなくundなのは何故?

「Das isch」あるいは「Das ischt」と出ていますが、

標準ドイツ語の「Das ist」(英語の That is に相当)が、

シュヴァーベン語ではこうなるのでしょうか?


YouTubeに、シュヴァーベン語が出ています↓

「オンダー・・・」という言葉がやたらと出てきますけど、

意味は恐らく「えーと、それから・・・」という感じなんでしょうかね?

(断言はしません)

シュヴァーベン語、標準ドイツ語(Hochdeutsch)、

英語の説明が出ていますね。


シュヴァーベン語は、表記と発音の関係がどうなのか?

標準ドイツ語と同じなのか違うのか?知りたいと思いました。

取り敢えず『エッフレとプフェアドレ』と日本語表記しましたが、

これで実音に近いのかどうかは分かりません。


『エンバクとバナナのブルース』の歌詞にある単語「trabenswert」は

「トラベンシュヴェアト」、「Pferd」は「プフェアト」と聴こえるので、

語中の「er」を「エア」と発音すると見做し

「Pferdle」を「プフェアドレ」としました。

でも「Haferblues」を「ハーフルブルース」と言っているのが気になる。


「Doppelzentner」は「ドッペルツェントナー」という風に

「p」の二重子音が気持ち詰まっている様に感じたので、

「Äffle」を「エフレ」ではなく「エッフレ」としました。


興味深い話が満載です↓

ドイツ語の方言 - その他(語学) 解決済み| 【OKWAVE】

「Ich」は「イヒ」ではなく「イー」なのですか?


で、その質問コーナーで紹介されていた、

標準ドイツ語:シュヴァーベン対訳表↓

Schwäbisch schwätza - Schwaben, Schwäbisch, Schwabenland

なるほど、不定冠詞は、英語と同じ「a」ですか。

それから「isch」は、標準ドイツ語の「ist」、

英語の「is」に相当するシュヴァーベン語らしいというのも分かりました。


シュヴァーベン語による解説でしょうか?↓

Äffle ond Pferdle | Department of Computer Science - Cornell University

こちらにも、『カラス麦とバナナのブルース』の歌詞が出ています。


この記事は、本来アニメーションを紹介するのが目的なので、

シュヴァーベン語についてはこの辺りで切り上げます。

日を改めてきちんと取り上げたいと思います。


そういえば、ご当地性を強く打ち出したアニメと言えば、

日本では、戸越銀座を舞台にした

ゴーゴー五つ子ら・ん・ど

というアニメーションが10年前にやっていました。

Let's Go Quintuplets! | | STORY | TV2 | tvnz.co.nz


また、ドイツには他にも“ご当地アニメ”があるのです。

それについてはまた今度。




【追記】2014年11月6日

発音サイトで「Äffle und Pferdle」の発音を調べてみた所、

「Äffle」は「エッフレ」、「Pferdle」は「プフェアドレ」と聴こえました。

Äffle und Pferdle の ドイツ語 の発音 - Forvo


つまり、日本語の題名は「エッフレとプフェアドレ」で良いという事ですね。


それから「Der Hafer und Bananenblues」を、

「燕麦とバナナのブルース」と訳していましたが、

「燕麦」はドイツ語で「Saat-Hafer」であり、

「Hafer」は「カラスムギ属」だそうです。

Hafer - Wikipedia, Deutsch


でも、野生のカラスムギを栽培したものが

「燕麦」であると言われている上に、

「Hafer」は「燕麦」の意味としても使われているとの事なので、

引き続き「エンバク」として出します(漢字表記をカタカナにしました)。

カラスムギ - Wikipedia




【追記】

1、2、4~6枚目の画像追加(2018/8/24)