サラサバテイです。
底辺のサイズが100mmと大型の貝です。
宮古に赴任した際、海の近くだったこともあり個人の家の門や玄関の前(屋外)に飾ってあり、南国へ来たなと実感しました。
朱と白の縞々で華やかな印象です。殻頂から結合部に沿って歯車状の結節が数巻きあります。
宮古でホームの海岸によく打ちあがっていましたが、大きいので収集していませんでした。
上の標本は沖縄本島で確保したもので、質は今一つですが打ち上げでこのサイズはなかなか確保できません。(単身赴任に伴って貝保管容器を大型にしました)
自分が確保している貝では、ホラガイ(頂き物)、シャゴウガイ、前回ブログアップしたスイジガイの次に大きなサイズとなります。(クモガイもっていたかな?)