黒岩禅の上司の魔法
株式会社上司の魔法
お問い合わせ、ご依頼はこちらから
https://square-one.jp/
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

形から入って心に至る

形から入って心に至る

もう30年近くも前に一緒に働いていたアルバイトさんと飲む機会があった
SNSで連絡をくれたことがきっかけで

30年近く前というと黒岩が
北風のマネジメントのころ

アルバイトさんいわく
「あのころの黒岩さんはオラオラ系でしたよね」って(笑

めっちゃ怖かったらしい
そもそも体も大きいので威圧感がすごかったとのこと

そんなアルバイトさんが聞いてきた
「いつからそんな物腰が柔らかくなったんですか?」

アルバイトさんとの会話
お店の店員さんに対する態度や言葉遣い
声そのもの

その昔のオラオラ系からは想像できないって(笑


そのあたりの自己分析は研究のレベルでやってきたのよね
それこそ
タイプ別診断に始まり
遺伝子・脳科学・心理学・行動経済学などなど


アルバイトさんに答えたのは
「なりたい自分を演じてきたからかな」


上司として
尊敬されたい
信頼されたい
感謝されたい

そう思ってた時代があった

だから
尊敬される上司とはどんな上司か?
信頼される上司
感謝される上司とはどんな上司か?

具体的に考えシナリオ化してきた


たとえば、
遅刻をしてきた部下になんていう上司が信頼されるか?

それまでの僕は強い上司を目指していたから
遅刻を叱ってた
つまりは、俺は上司だというマウントをとってたのね

信頼される上司はきっと
「心配したぞ」って言うのよ

遅刻をしてきた部下には「心配したぞ」って言うって決めた

すると、ちょっとおもしろい現象が

部下が遅刻をするとイラッと来てたのが
なんかワクワクに変わってたのね

「心配したぞ」って言いたくて(笑


実際に言ってみると部下の反応も変わる
部下の反応が変わるから上司である僕の反応も変わる


すると脳は
叱って疲れるよりも

「心配したぞ」って言ったほうが楽って感じはじめ、

その思考が標準(無意識)になるように

神経ネットワークを繋ぎ変える(物理的に)


まぁ、
そんなことを無数にしてきたら
いつのまにか「怒り」の感情が限りなく小さくなってきた

ほかにも、居酒屋さんでなら
・ありがとうを接点のあるたびに言う
・トイレの蓋は閉める
・手を洗って水が飛んだら拭く
・靴は揃える(靴係がいるときにはそのまま脱ぐ)
・箸の置き方(渡し橋にしない)
・食事中のペーパーナプキンなどのゴミはまとめる

コンビニでなら
「ありがとう」をいうことはもちろんやけど
・もらったレシートはクシャクシャにしない

これは
ストレスを抱えている人ほど
レシートをクシャクシャにするという実験記事を見て
「ストレスのない自分」を目指して

ストレスのない自分は
レシートをクシャクシャにしないと決めて始めた


なりたい自分の行動・言葉を具体的にして
まずは演じることから始めた

「形から入って心に至る」なのです


なりたい自分がいるなら
その理想の自分を演じる、フリから始めてみる
 

部下のSOSを見逃すな

問題が起こったあとに、そういえばと気づくことがある。
もう少し早く気づくことができていれば・・・
どうにかできたかもしれない。

 

 

・社内の人間関係に悩んでいる
・評価に納得がいかずやる気を失っている

・借金に悩まされている
・友人や恋人関係に悩まされている
・夫婦関係に・・・・

などなど

 

そういったことが、
仕事の効率を悪くするだけでなく
最悪は退職への流れとなります

 

 

上司として
そんなことになる前に気づいてあげられたらと思うのです

 

 

もしも下記のようなことが現象として表れたなら
叱らずに、話を聞いてあげましょう。

叱らずに・・・ですよ

 

「最近どうした? 元気ないみたいやけど?」

それだけで、救われる部下がいます。
それだけで、救われる仲間がいます。

 

===

  • 遅刻・早退・欠勤が増える
  • 無断欠勤がある
  • 残業・休日出勤が目立って増える
  • 仕事の能率の悪化、判断力の低下
  • 業務報告が減る
  • ミスや事故が目立つ
  • 職場での会話が無くなる、あるいは増える
  • 表情、動作に元気がなくなる、あるいは不自然に元気になる
  • 不自然な言動が目立つ
  • 衣服が乱れたり、不潔になる
  • 飲酒量が増える

 

気づくためにも、
出勤してきたときの表情や声に耳を傾ける
今日も明日も声をかけてあげる。

 

なぜなら、
毎日見て耳を傾け声がけをしてるからこそ

「今日はなんか違うな?」に気づけるからです

 

今日の部下は、

どんな表情で出勤してきましたか? 

どんな声でしたか?

 

はじまりは、いつだってやるかやらないか

いつだったか


大阪駅前のグランフロントへ向かっていると、
どこからともなく歌声が。

 

見ると路上ライブをしている。

 

観客は遠巻きに9人。
 

 

ときおり、
誰もいないのに歌ってる人がいる
 

観客が一人しかいないのに歌っている人がいる

 

 

 

 

だからだめ?

 

だからやらない?

 

違うよね

 

 

始まりは
人数が多いとか少ないとかじゃない
 

やるかやらないかだ

 

 

仕事も、できるかどうかじゃない。
まずは、やるかやらないかで決まる。

 

講師も売れるか売れないかじゃない。
まずは、やる。

 

 

自主開催セミナーをして
 

もしも

そこに誰も来てくれなければ、練習ができる。
 

一人来てくれたらお話ができる。
二人来てくれたら、セミナーになる。

 

288人のホールに9人

 

路上ライブに9人の人数で思い出したことがある。

 

2016年6月、長野県の松本で登壇した講演
 

会場は、まつもと市民芸術館の小ホール。

 

288人定員。
https://www.mpac.jp/guide/small-hall

 

リンク先を見てもらえば分かるが、かなり良い会場。
 

 

そこに照明さんや音響さんもスタンバイ。(なんて贅沢)

 

 

しかし、
講演が始まるとき、会場に座っているのは9人・・・・・

 

開始時間になって主催の挨拶が始まると
座っている人たちの落ち着きがなくなる

 

周りを見回して、

「えっ?」って感じ(笑

 

 

288席に対して9人!!
正直、「どうやれば9人しか集められないんだ?」と思ったけど(笑

 

こういうときこそ「これはなんのありがとうだろう?」と自分に問いかける。

288人に9人しかいないって、

面白くない?
 

 

伝説になるよね(笑

 

AKB48の初舞台は観客が7人だった
ビートルズの初舞台は、観客が18人だった

 

そう、
まつもと市民芸術館での講演は、
AKB以上ビートルズ未満の出来具合ということだ(笑

 

 

ちなみに、
小田和正さんのオフコースの初舞台は1人
明石家さんまさんも1人だったそうだ

 

きっと、そういう経験があるから強くなれる
きっと、そういう経験があるから優しくなれる
きっと、そういう経験があるから輝ける

できるかどうかじゃない。

 

始まりはいつだって、やるかやらないかだ!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>