どうも所長です。
さて、数年ぶりにギターを買ったのですが、買ってみて改めて思ったことを書きます。
(ギター ベースを買ったという前提で書きます)
「新品で買ってきたままの楽器は弾きにくく、弾きやすい状態にして売るべきだ!!!」
という事を強く言いたいです。
長年やっていれば楽器の一番弾きやすい状態(自分にとって)か把握しているので買ったままの状態では使いません。必ず調整してから使用段階に入ります。(稀にその状態になっているギターもありますが、まぁ9割は弾きにくいでしょう)
昨日届いたギターは弦高がとても高い為これから調整はしますが、これが初めてのギターだとした場合もう弾きたくなくなるんじゃないかとさえ思ってしまいます。
なので初めて買う方は一人で買いに行くこと、又は通販で買うことはやめて、必ずメンテナンス経験者と買いに行くことをお勧めします。試奏の時にその人に弾いてもらい状態を確認してもらうと良いです。通常、楽器屋の店員さんはそういうことを言ってくれる人が少ないと感じます。(そういう意味では個人でやっている楽器屋さんなどはもっと親身にやってくれます)
また、買うときに「弾きやすく調整してください」と申し出るのも良いです。
おそらく、弾きにくい楽器を買ってきて弾けなくてやめてしまう、という例は多いかと思います。そういう意味では、良質な中古を買うのはありです。中古楽器はジャンキーなモノを除き結構弾きやすくなっている状態のモノが多いです。
キーボードに関しては新品がいいです。電子楽器は新品の方が寿命が長くていいです。弾きやすさという面に関してほぼ調整が利きません。メーカーにより鍵盤の方式が違いますので試奏してみてしっくりくるものを選んでください。
ではでは~
ランキング参加中