どうも所長です。
Ibanez J-Custom。
ストラトキャスターの次にライブでよく使うギターですが、楽曲による用途が違うのでそれぞれに使い分けをしています。しかし最近はごちゃまぜです。(弦の寿命が長い方でみたいな感じで選択してしまっていますw)
このギターですが、トレモロアーム(いわゆるギターのギュイーンとやるイメージのとこ)のアームソケット(棒をさすとこ)のナットがとても小さく、すぐ緩むのが唯一惜しいところでした。特殊な形状なのかワッシャーもありません。同じことを言っている人がyoutubにもいまして、その人曰く、ネジの部分に水道の接続部に使う白いテープを巻いてネジ部を太くし、そこにナットをかませることにより固定するというやり方で治ったとのことなので早速真似しました。
復活(*'▽')
すばらしい(*'▽')
キターって感じでライブでも問題なくつかえ、細かい動きにも反応するようになりました。いや~感動しました。といいましてもこのギターはスパイラボでは使いませんw
ということでよろしくお願いします。
ランキング参加中