怪しい看板 | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

 前回の頬が緩む看板とは逆に、今回は、不信

 

感を抱く看板を取り上げてみます。

 

 小豆島の西の玄関口、土庄(とのしょう)港。そ

 

の観光センター駐車場フェンスに、この様な看板

 

があります。

 

 「エンジンで走る自転車」

 

観光客の皆さんに、レンタカー・レンタサイクルの

 

様に、当該製品をレンタル使用してもらおうとの宣

 

伝のために設置されています。

 

 でも、一目見た時から、疑問が湧きました。

 

 「エンジンで走る自転車?それは、原付だろう」

 

 電動アシスト自転車は、ペダルを漕ぐのを補助

 

(アシスト)するのであって、自走はできません。

 

 一方、看板にある物は、ペダルを漕いで走れ、

 

尚且つ、自走もできます。

 

 つまり、エンジンをかけた瞬間、名実ともに、自

 

転車ではなくなり、バイクに特化するのです。

 

 世間では、看板の様な文句で宣伝が行われて

 

いるようですが、業者は、事実を知りながら、こん

 

な紛らわしい言葉を使用するのは不届きです。

 

 「パッ」

 

と、この看板が目に入り、気軽に、電動アシスト自

 

転車のつもりで連絡をとった段階で真実を知るこ

 

とになれば、時間的にも無駄です。それも、業者

 

が、ちゃんとしたことを説明すればの話です。

 

 この看板には、連絡先として、固定電話の番号

 

は無く、携帯番号のみです、見渡したところ、近く

 

には、その業者は存在しません。

 

 そして、実物の写真も無く、詳しい説明も、何も

 

書かれていません。

 

 あまり、お勧めできない感じです。