今日は和菓子の日 | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

お気に入りの和菓子ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 秋祭り、大師市で売られている甘納豆が好きで
 
す。これは、市販されている甘納豆の下部に、餃
 
子の「羽根」のように、固まった砂糖が付いている
 
のです。それを齧りながら、柔らかい甘納豆を味
 
わったものです。
 
 何かのお祝いの時に頂く三笠。「どら焼き」の
 
呼称の方が一般的ですね。栗の入った物も好き
 
です。お店では、クリーム入りの物もありますが、
 
これは、和菓子と呼べるのでしょうか?疑問で
 
す。
 
 肌寒くなると、温かい物が食べたくなります。
 
こちらでは、「大判焼き」と呼ばれている物、他に、
 
「今川焼」、「回転焼き」など、同じ物でも、地方に
 
よって、名前が変わるというのが、面白いですね。
 
黒餡、白餡、甲乙付け難いです。こちらも、チーズ
 
入りなどがありますが、やはり、本道が一番で
 
す。
 
 旅行の楽しみの一つに、お土産があります。 
 
あげる相手の喜ぶ顔を想像し、
 
 「どれが、良いかな?」
 
と選ぶのも楽しいです。その際気を付けるのが、
 
 「どこで製造されているか」
 
です。販売されている所で製造されているとは、
 
限りません。そこで、包装紙に記された場所を確
 
かめ、違う場所で製造された物は除きます。
 
 また、製造場所が記されていない物も除きま
 
す。そんな中から、僕は毎回、饅頭、餅を選ぶの
 
です。自分の好みを元にしているので、相手とち
 
ょっと違っているかもしれません。
 
 ※僕が、ただ一度、東京に行った帰り、あれは、
 
羽田空港だったか?
 
 「お土産、何にしようかな?」
 
と選んでいると、何と、日本各地のお土産がある
 
では、ありませんか!これは、海外からの旅行客
 
からしたら、「日本土産」になるのでしょうが、僕
 
は、
 
 「その地に行った、だからこそ、その地で製造さ 
 
 れたお土産を買う」
 
と考えていますので、
 
 「ちょっと、違うんじゃないか?」
 
と思ったものです。
 
 兄弟でも好みは違うもので、弟の旅行のお土産
 
は、クッキー、ビスケットなど、洋菓子が多いで
 
す。