今日は小学校開校の日 | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

小学生のときの一番の思い出は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

  今、最も鮮やかに浮かんでいるのが、入学式の

 

日の様子です。

 

 式で、紅白の饅頭、男子は水色の、女子は

 

 ピンクの、プラスチック製の筆箱を頂きました。

 

  教室に戻り、教科書、「〇〇の学習」などが、

 

 紙袋に入った状態で配られました。

 

  それから、ランドセルのふたの部分に付ける、

 

 交通安全の黄色いカバー、制服の、左肩付近に

 

 付ける、これも、交通安全の、黄色いリボンの

 

 付いた鈴も、配られました。楽しみがいっぱいの

 

 小学校生活の始まりでした。

 

  あと、遠足というと、よく雨が降り、中止になり、

 

 通常の授業になりました。これは、悲しかった

 

 です。

 

  でも、遠足予定日のため、給食の無いこの日。

 

 給食の時間は、みんな、遠足のために作って

 

 もらったお弁当を持って来て、食べました。この

 

 ことは、普段ないことなので、ちょっと楽しかった

 

 です。

 

  小5の時、隣町へ、小学館の「小学五年生」を

 

 買いに行った帰りのバス、隣に座った、見知らぬ

 

 おじさんから聞かされた、学校統合の話。(世間

 

 には、一切知らされていない時期。)

 

  初めて、公式に町から発表があった時、地元

 

 の強い反対の声にも拘らず、統合決定、最後の

 

 日の、校長先生の号泣、取り壊されていく校舎を

 

 恐らく、卒業生なのでしょう、おじいさんが、

 

 「気を付け」の姿勢で見ていたこと・・・

 

 これらも、思い出されます。

 

  この春、小学校と同じ敷地にあった幼稚園

 

 から、最後に残った高校まで、僕の母校は、

 

 すべて、無くなってしまいました。