こどもの日の思い出、何かある?
▼本日限定!ブログスタンプ
(過去に、同様の記事があったような・・・
そうだったら、ごめんなさい。)
両親、兄が引っ越してきた家で、初めて
生まれた子供が僕(次男)です。
張子の虎を贈られたそうで、毎年、子どもの日
が近づくと、たくさんの五月飾り、人形の中に、
それもあり、気に入って、首を触って遊んでいま
した。遊び過ぎたせいで、首が揺れなくなって
しまいました。
弟が生まれた時は、ガラスケース入りの白馬
が贈られ、弟も気に入って、時折、ケースから
出して遊んでいました。
これらの飾り、とっても好きで、もう飾る歳
ではなくなった、高校生になっても出してもらい、
写真に撮りました。
また、鯉のぼりも、僕が物心つく前には出され
ていたようで、押し入れの底に、1匹の布製の
青っぽい鱗の鯉がいました。
鯉のぼりを支える柱も、木ではなく、竹。父が
山から切り出し、遠い距離を歩いて持って帰った
そうです。
この竹、数年前まで、軒下に架けられていまし
たが、虫食いのためか、落ちて、割れてしまいま
した。でも、長年見て来たので、記念に写真に
撮りました。