ゴールデンウィークは何してる
▼本日限定!ブログスタンプ
いいですねえ!今日も見事な青空!
山々の緑も輝いて、「草原の輝き」といった
感じです。
さて、「みどり」を「自然」に置き換えてみると、
奇妙なことが幾つもあります。
まず、「自然公園」。「公園」と名付けた時点で
「自然」ではない点。そして、その公園の植栽を
決め、それらを植えるため、元々、そこに自生し
ていた多くの植物をぶった切り、引き抜き、
大地を削り、大規模な自然破壊をした上で完成
する、それで「自然公園」。
小豆島でも、「オリーブ公園」があります。
オリーブを植えるためなら、その他の樹々や
草花を破壊し、山を削っていいのか?
ゴルフ場も、パッと見は、きれいな緑です。
でも、それは、本来の植生を破壊、山を削り、
芝生を植え、農薬まみれ。山の保水力は低下。
雨が降ると、濁った水が、ドンドン流れ出す・・・
即ち、「偽りの緑」。
「環境に恵まれた立地」・・・マンションなど、
宅地、入居者募集での売り文句。
それは、そうでしょう。その、恵まれた自然を
ぶち壊し、そのど真ん中に造るのですから、周り
が豊かな自然なのは。
このように、表現と実際の行為が矛盾して
いるのを目にするたび、嫌な気分になります。
もっと、本当に、自然を大事にしましょう。