今朝、走行中の前の車に、こんなステッカーが
貼られていました。
「私は、走行中、携帯電話を使用しません」
とうとう、こんな物まで出たんですね。
やってはいけないこと、やらなければいけないこと。
文字、言葉にするまでもないものを、わざわざ作って
しまう。
ただ、こういうステッカーを貼っているからと言って、
運転者がそれを守るとは限りません。
「法定速度厳守車」、「安全運転推進車」なる物を
貼っている車のスピード違反は見慣れたものです。
「赤ちゃんが乗っています」・・・これの虚実も
わかりませんし、どちらにしろ、これも、上記と
同じ運転。しかも、約20キロ超過したのも見ました。
一時停止線では、「自転車も止まろう」の表示。
「自転車も」とありますが、車自体、10台中、12台
が止まらず走り抜けようとするように感じる状況
では、説得力がありません。これも、わざわざ、
「自転車も」と表示しなくても止まるのが 常識で
あるべきです。それが、こういう物が設置される
ということは、お寒い認識の人が多いということです。
交通事故が起こり続けるのも、むべなるかな、
です。