春は装いを整えて | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

  今月21日(木)は、朝から雨が本降りでした。


 この日は、冬、12月21日と共に、弘法大師所縁の


 春の大師市の日でした。小雨程度なら、お寺に、


 家内安全を祈願した後、たくさん並んだ露店の中で、


 かつて枯らしてしまった、クチナシ、寒椿の苗がある


 か、見てみたかったのですが、風邪による体調不良


 もあり、取りやめました。残念です。車で、その傍を


 通ったら、傘を差した人が、大勢品定めをしたり、


 行き交っていました。


  翌日、山沿いを通ったら、田んぼに水を引いている


 所が数か所ありました。もう、そんな時季なんですね。


 1匹だけですが、早速、蛙の鳴き声も聞こえました。


  そのまた翌日は、我が家の庭に、クロアゲハ1匹と


 ナミアゲハが1匹、ひらひら舞い、どちらも、産卵して


 いました。(蝶の場合、数を表すのに、「頭」を使うの


 が正式のようですが、どうも、しっくりこない感じが


 します。)そう言えば、ナガサキアゲハの産卵を見て、


 その成長、羽化を楽しみにしていたのですが、昨年、


 とうとう、それを見る事は叶いませんでした。


  ライラックの満開の大きな花房には、カナブンが、


 いっぱい来ています。その上の、柑橘類の木、膨ら


 んだ白い蕾が、星のようです。春はどんどん、勢い


 を見せています。