泳ぎたい! | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

  連日の猛暑、室温32~34℃。何も入れていない


 マグカップが温まっています。


  仕事の帰りに賑わう海水浴場前を通ると、


 「ああ、気持ちよさそう。泳ぎたい!」


 と思います。もう、25~6年泳いでいません。


  僕は、泳げるようになったのが遅かったです。


 小3で浮けるようになり、嬉しかったです。


 以後、バタ足での前進のみ。息継ぎをすると沈んで


 しまいました。


  中1で11~2メートル泳ぎました。3年では、もっと


 泳げたのですが、バタ足のまま進むのが恥ずかしく、


 5メートルでやめてしまいました。


  小学校は海の近く。全校生で、海で水泳の授業。


 「おしっこをすると、薬で色が変わるぞ!」と先生が


 おっしゃっていました。


  「ここから先には行かない」印でしょうか、腰に緑の


 鉢巻を結んでいました。唇が紫色になったことも懐か


 しいです。


  殆どが海での水泳ですが、時々、マイクロバスに


 乗り、他の小学校のプールにも行きました。


 ハイターの臭いが強かったです。(塩素の臭いですね)


  高校3年間は水泳の時間はありませんでした。


  体育の水泳は嫌いでしたが、遊びで泳ぐのは好きで


 した。自宅もそんなに海から離れておらず、歩いて行き


 ました。弟と何回か行きました。以前書いたように思い


 ますが、一度父と行った時、父が沖に向かって泳ぎ、


 潜ったまま、なかなか顔を出さなかった時は、心配しま


 した。海上に顔が出たとき、安心しました。


  高校時代、友人たちとの海水浴、大人になってからは


 車に乗って出かけました。


  このころには、息継ぎもいくらかでき、平泳ぎもできて


 いたと思うのですが、大分時間が経ったため、はっきり


 したことは忘れてしまいました。


  賑やかな海。でも、お盆が過ぎ、急に人気(ひとけ)が


 無くなっていくのを、毎年寂しく感じています。