ジュリー化粧元年 | 瞳 まもるのブログ

瞳 まもるのブログ

ブログの説明を入力します。

  ’79年、ジュリーは「カサブランカ・ダンディ」で


 彼でなければできないパフォーマンスを見せて


 くれました。そして、この後、ジュリーは大転換を


 するのです。


  その姿を初めて拝見したのは、「東京音楽祭」


 (この名称だったかな?)でした。何と、ジュリーが


 化粧をしているのです。「OH!ギャル」もこの時


 初めて聴きました。僕は「嫌だなあ」と感じました。


 渡辺美佐、渡辺プロ副社長(当時)も「ジュリーは


 化粧をしなくても綺麗なんだから」とおっしゃった


 そうです。僕も同感です。2年前、「勝手にしやが


 れ」の帽子アクションで魅了された会場の外国人


 の皆さん、この時はどうお感じになったのでしょう。


 (一部では、あまりよろしくない意見があったとか)


  そして、「夜のヒットスタジオ(フジテレビ系)」で、


 彼は大事件を起こします。

  

  その日、ジュリーはいつもの白い衣装、帽子では


 なく、ローラースケートシューズを履いていました。


 これは世界初ではないでしょうか。もちろん、光GE


 NJIのずっと前です。いつもどおりかっこ良く1番を


 歌い、間奏、そして、再び歌い出した時です。


 「SUNDAY! SUNDAY!」でも、コーラスは「MON


 DAY」そして、彼は歌えなくなってしまい、ついに


 演奏は終了してしまいます。前代未聞でしょう。後に


 マッチが同様の事を起こしますが、衝撃は比では


 ありません。忙しい彼のこと、リハーサルは別の人


 が歌い、連絡がうまくとれていなかったのかもしれま


 せん。1コーラス半のつもりのジュリー、演奏はフル


 コーラス。あのジュリーが・・・。後日、新聞の投書欄


 に、「ローラースケート靴などを履くから」と批判が


 掲載されていました。それとこれとは関係ないと思い


 ますが・・。


  そのずっと後、同番組の記念放送、過去の映像を


 振り返るコーナーで、司会の井上順さんが、スタジオ               


 のジュリーに、「ジュリー、いくからね。」とおっしゃった


 のは、もちろん、この事でしょう。


  ジュリーの化粧。この頃は、「この曲だけだろう」と


 思っていました。その後ずっと続いていく事になろうと


 は、思ってもいませんでした。