見事な紅葉に包まれ、秋は深まり、やがて晩秋へ。
あれほど田んぼの畦で、緑と赤の美しい景色を描い
ていた彼岸花が姿を消してどれくらいでしょうか。
その彼岸花、今日発見しました。しかも、ピンク色。
学校で使う、チョークのピンク色と同じでした。
弟の家に行った時、その周りで6株くらいが咲いてい
ました。
今まで、赤はもちろん、白も見てきました。(ただし、
今年は白は見ずじまい。)黄色も見たことがあります。
でも、ピンクは初めてです。しかも、普通、彼岸花は、
花が咲いている時は葉が無いのに、このピンクの花
は、葉も揃っています。珍しいので、思わず記事に
してしまいました。
庭に、たくさん巣を張っている蜘蛛。その中に、足が
7本のものが2匹います。生存競争の結果か、それと
も、別の理由でしょうか。
初めてその芽を見た時、何か得したような気になり、
どんなきれいな植物の芽だろうと、放っておいたら、
とても大きくなったヨウシュヤマゴボウ。毎年、同じ株
から新芽を出します。今、紅葉もしています。この
植物、本によると、もう全体に毒があるようですが、
野鳥はおいしそうに実をついばんでいます。今日も
メジロが食べていました。普通に実を食す分には、
害は無いそうです。
ニシキギは、紅葉していますが、黒っぽく、「もっと
鮮やかになってくれないかなあ」と欲を持ってしまい
ます。
この頃、ストーブを毎日のように使っています。灯油
代が気になります。先週から、肌着をランニングシャ
ツから半袖に替えました。外出時の上着は半袖のポロ
シャツ、帰宅すると、長袖のトレーナー姿です。
ちょっと、とりとめがなくなってしまいました。今日は
この辺で。