2020年03月のブログ|shunyoさんのブログ
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
shunyoさんのブログ
ブログの説明を入力します。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2020
1月(25)
2月(11)
3月(20)
4月(10)
5月(28)
6月(51)
7月(36)
8月(20)
9月(8)
10月(17)
11月(10)
12月(11)
2020年3月の記事(20件)
①【春の雪 重なる絵馬を濡らしをり】 池原 秀子の句数年前の創玄展の作品で...
大分、西春社、月刊競書誌【書彩】4月号の近代詩文書の半切作品参考手本を書かせて頂きましたよ...
そして、佐伯と言えば やっぱり外せない【福寿司】そのまま16時から教室だったので今...
私が事務局会計として関わっている大分県美術協会書道部会の前会長、樋口紫水先生の社中展【芳...
2/19に 毎年恒例になった6年生の卒業式のステージに飾る卒業制作の書作品の指導①をして...
昨日、私が事務局を務める【大分の新女流書展】の緊急会議があり4/7〜大分県立美術館で開催...
毎日新聞西部本社からの【筆つれづれ】の原稿 昨日 西部本社に送り終え ほっとする間もなく...
【書にきく禅語】先日Eテレにて放送されました師匠〜石飛博光先生の禅語シリーズの再放送で...
毎日新聞西部本社から【書つれづれ】の原稿依頼が来ました前回は2016年の10月13日に...
師匠、石飛先生の「書にきく禅語」の新シリーズの放送が決まりました。今回は3本が一気...
さぁー、そろそろ 終わりにしよかな。明日、東京に作品送ったら20日の大分県美術協会書道...
ただ今、明日、東京の博光会通信専門部に送る毎日展作品数種類、書作中ですほんとに何でもギリ...
昨日の大分合同新聞朝刊に先般、行われました『大分の新女流書展』の古典臨書の錬成会風景の取材...
【青空に触れし枝より梅ひらく】 片山 由美子の句2015年、由布院駅で1ヶ...
ほんとだったら 今、東京国立新美術館で開催されているはずだった【第56回創玄展】。幻の第...
世界でたった一つだけのオリジナル命名額シリーズ【湊】くん。心晴ちゃんのお兄ちゃんの【湊...
世界でたった一つだけのオリジナル命名額シリーズ 【心晴】ちゃん随分前から頼まれていた命...
今年は怒濤の展覧会続きの年で1月 九州創玄選抜書展2月 大分県美術協会書道部会大分支部...
大分 西春社 月刊競書誌【書彩】3月号。近代詩文書の参考手本。3月、4月と2ヶ月分書いて提...
3/13から上京予定にしていた今年、初当番審査を致しました【第56回創玄展】が会場だっ...
ブログトップ
記事一覧
画像一覧