この投稿をInstagramで見る

今年は怒濤の展覧会続きの年で 1月 九州創玄選抜書展 2月 大分県美術協会書道部会大分支部展 3月 創玄展のはずだった😅 4月 大分の新女流書展 5月 大分県美術協会55回記念合同展 6月 日本の書展 7月 毎日展💦 と7月まで毎月どこかで展覧会が😱 4月は 大分県立美術館にて 【第8回大分の新女流書展〜輝く命つないで〜】 会期中に皆様にお配りするパンフレット作成の為、先日、メインの大作の 写真撮りが行われました。 今回メインの大作に使用する印を ご存知 奈良のめいらく師匠こと 石間環山先生にお願いして刻して頂きました。 今回の大作 縦480センチ 横180センチの横書きなので印も左から右に【春蓉】しかも右下に小さく【shunyo】って入れてもらいました💕 印は5センチ✖️8センチの大きさですよー💖 4枚目の写真は 4年前 大分県立美術館で開催した時の大作で こちらと同じサイズに なる予定です。 ただ大分県立美術館も3/2〜15日まで 休館で その後も新型肺炎コロナウィルス次第で休館が延びる可能性もあると言う事で 女流書展の開催が無事出来るのか不安ですが💦 【第8回 大分の新女流書展】は 4/7〜12日の開催となります。 1人当たりの壁面サイズは横5メートルだから まだまだ作品作らないといけないし小作品は まだ全く書けていません💦 大丈夫かー あたしー🤣😂😭 #第8回大分の新女流書展 #輝くいのちつないで #大分県立美術館

Shunyo(@shunyo215spring.yoo)がシェアした投稿 -