この暑いのに何だかハンバーグが食べたくなりました。
私はハンバーグが好きですね。
娘に牛肉販売店丸明で牛ひき肉を買って来てもらっています。
今回は牛と豚ひき肉の割合は8:2くらいかな。
昨日にハンバーグの種にして冷蔵庫で寝かせてあります。
本日はコールスローでも作ろうかな。
バローで美味しそうな大きなキャベツを¥100ぐらいで買ったのです。
春だったかキャベツが高い、高いと盛んに報道されていましたねよね。
¥100で買えたのですよ、あの騒ぎは何だったの?
野菜は気候に左右されるのですから、あんなに騒ぐことないでしょうにね。
本日のメニューは
*コールスロー
*トマトとフレッシュモッツァレーラのサラダ
EXVオリーブオイルとバルサミコ酢、それに塩、こしょうをかけて。
*白桃の生ハムメロン
いただきものの白桃を贅沢にも生ハムに包んでいます。
ニューヨークではメロンではなく、桃に生ハムをのせるのが多い。
もっともこんな上等な桃ではないのですが。
送ってくださった方に感謝、感謝。
*ハンバーグ
ソースはデミグラスソースに赤ワイン、トマトソース、ケチャップで10分煮る。
本日はシャンパン製法で作ったスパークリング、Good!でした
今回はコールスローをご紹介します。
材料は右から塩をしたキャベツ、菜種油、リンゴ酢、マスタード、砂糖、
前列はブラックオリーブ、自家製ピクルス、塩をしたにんじんと玉ねぎ
ボールに塩をしたキャベツの搾り、他の材料を全部入れて、ヨーグルトとマヨネーズ
を入れ、塩、こしょうで調味する。
今回はブラックオリーブやらピクルスを入れてみました。
コールスローはいつもたくさん作りますね。
日持ちがするし、人に差し上げても喜ばれますし。
コールスローにするキャベツは新鮮な方が美味しいです。
日が経ってしまったキャベツはお好み焼きや焼きそばで使い切っています。
キャベツの1個は大きいので使い切るのが大変、でもないと困る野菜ですね。