知立の弘法さん | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

2025年4月5日(土)              

絶好の花見でした。

随分前から日程を決めていて、もしかして桜に当たるか?なんて思っていたのですが。

欲をかかないとピッタリはまるものです。

ラッキー! 満開そしてお天気もいい。

大塚女子会のメンバー11人は昨日遍照院こと知立の弘法さんに集まりました。

知立は金山から特急でわずか16分なんですね。

遍照院も初めて伺ったのですが、

810年代に弘法大師が関東地方に行く途中、

この地に約1ケ月逗留され、建立されたのだそうです。

そして出立の際庭前の木をもってご自身の座像を3体刻まれ、

当山の御本尊とされたとのこと。

なんという有難いお寺さんなんでしょう。

 

怪檀めぐりも経験させてもらいました。

真っ暗闇の中、足がすくんでしまうのですが右手を壁に押しながら進んでいくのです。

中央に安置した1ワット位の明るさのお大師様があり、その薄明かりの安堵感は

現代の生活では味わえない体験でした。

 

ランチは近所のうなぎ屋さんから運んで下さったうな重と我々のために

作って下さったおかずもありの凄いボリューム。

美味しかった!

 

遍照院さんの満開の花もみごとでした。

 

2017年8月から約4年をかけて知多の大井の別荘に行く時に巡った

知多四国98ヶ寺のことを思い出しました。

もっとも私は御朱印を貰いに行っただけ、そんな罰当たりな巡拝だったのですが。