名古屋コーチンの鶏ガラスープ | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

今日は鶏ガラスープ作りの日です。

年末から鶏ガラスープがなくなってしまい、早く欲しかったのです。

年末は忙しく、年始のマーケットには冷凍のガラしかないというのでやっと。

 

わが家は化学調味料を使いません。

よって鶏ガラスープは欠かせないものなのです。

この時期は鍋の季節、特に鶏の水炊きが美味しい季節です。

娘は名古屋コーチンの鶏ガラ15羽をフランテから買ってきてくれました。

お歳暮用のミートボール入りミートソース同様このスープも娘と一緒に作ります。

何年か前からか、ガラについている脂肪やら肝臓?などを取り除く掃除にはちょっと

力不足になってしまった私です。

大鍋も網も置いてある娘の家での作業となります。

 

15羽の名古屋コーチン

綺麗に掃除した鶏ガラを網入り大鍋に入れます。

煮えたらアクを丁寧に取り除きます。

名古屋コーチンのガラは嫌な臭いはいっさいなく、アクも少ないのです。

これって凄いことです!

娘の愛犬うぶちゃんもたまらない臭いなのでしょうね。

資料もいいし、ストレスのない環境で飼育されているからでしょう。

そして玉ねぎとニンジンを入れ、

これから5時間じっくり半量になるまで煮込みます。

(この時の火加減が重要ですが)

網を引き揚げると、何と名古屋コーチンのガラはクタクタの情けない姿、

あの曲げるのも一苦労だった逞しい姿がどこにいった?

翌日冷めたらしっかり濾し、

小分けして冷凍庫へ。

綺麗なスープでしょう?

 

これで安心、鍋に中華にスープにといろいろ使えます。

今は娘と一緒での作業ですが、10年前までは一人でやっていたんですね。

我ながら感心します。