すいかも栽培できるんですね。 | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

今回の東京でのハイライトのひとつは国会議事堂かな。

稲門クラブで知り合った大塚耕平氏は、次回は市長選に出馬することのなりました。

参議院議員は最後になります。

そこでわれら大塚耕平女子会の幹事が国会議事堂見学を、ということになりました。

私は東京滞在を延ばして楽しみにしていたというわけです。

長い人間生活をしていて国会議事堂を一度も観たことがないのです。

ラッキー!

昭和11年に完成した国会議事堂は当時は日本一の高さを誇った建物だつたとか。

今や正面から見ると、バックは数々のより高い建物で覆われています。

せめて正面のすぐ後ろだけでも「これぞ日本の象徴」という環境であって欲しかった!

建物の中はそれはそれは素晴らしい、の一言。

百聞は一見にしかず、是非機会があったら見学を。

 

素晴らしい見学の後は浦和のお墓参りを終えて、高校からの友人宅へ。

友人は、すいかの種からこのようなすいかを栽培したというのです。

食べ終わって残ったすいかの種を乾燥させて植えたのだそうです。

(中国人は種を上手に食べ切っているようですが)

ほんのりの甘さの優しい味でした。

これにも感激!