美味しかった! カプレーゼ | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

健康は有難いものです。

パリで熱を出し、帰れるかどうかと心配したのが昨年の10月初旬。

喉もと過ぎれば何とやらで、すっかり有難さを忘れていたのですね。

また流行りだしたというコロナ感染です。

その日ちょっと喉がいたいかな、という感じだったかな。

 

名古屋では一番良質で豊富な食材が揃っていると思うサポーレで、

大積みになっているフレッシュモッッレーラチーズを買ってきました。

輸入したばかりだからこんなに積まれているのです。

ついでにフルートトマトも。

ラッキーなことに小ぶりの蛤もありました。

今夜のメニューは勿論カプレーゼと蛤のパスタ。

後はあるもんでサッサーと作れるものでと。

*ローストポークとキュウリのサラダ

*ナスといんげんのアンチョビ炒め

 にんにくとベーコンを炒め、そこにアンチョビを入れて溶かし、ナスと

 サッと茹でたいんげんを加えてさらに炒める。

 生産者のナスといんげんはやはり夏の野菜の濃さがありますね。

*お目当てのカプレーゼ

 素晴らしかった!

 イタリアで食べたようなフレッシュなモッツァレーラでしたね。

 (もっともイタリアではバッファローのでしたが)

 モッツァレーラは日本の豆腐と同じで作りたてが一番、香りと食感が違う。

 最近イタリア輸入のモッツレーラチーズがお高いのでちょっと躊躇したのですが。

 バルサミコ酢、EXVオリーブオイル、塩、こしょうをかけて。

*蛤のパスタは今回はトマトソース味で。

本日はスパークリングで

 

後片付けまではよかったのです。

段々喉も痛みも増し、待てよ、寒気がしてきましたよ。

何と38.5℃、参ったなー。

 

今日大丈夫、大丈夫、とコナミで激しくやり過ぎたかな。

これからは迷ったら止める。

今までは迷ったらやる、これはダメでしょう。

歳を考えなさい!と皆に言われています。

 

それでも3日後ブログを投稿する気になりましたよ。