手作り焼豚 | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

岐阜県産のけんとん豚はなかなか美味しい豚肉です。

その肩ロースの塊500gが売っていました。

焼豚でも作ろうと思ってGet.

焼豚があるとなかなか便利なのです。

おつまみにも、飲まない日の丼に、サラダにしたり、と。

まず糸で巻きます。

今回は豚に中華の甘味噌を全体に薄く塗ってみました。

しょう油、にんにく、しょうが、ねぎ、酒、砂糖、あれば蜂蜜、

できたら少々の花椒があるとgood。

それらを一日冷蔵庫で漬け込みます。

肉を取り出し、180℃のオーブンで約50分焼く。

(2回ほど刷毛で漬け汁を塗る)

竹串を刺して、透明な汁が出るようなら出来上がり。

糸をはずし、アルミホイルをかぶせて、20ほど寝かせます。

 

簡単で手作りの美味しい焼豚の出来上がりです。

漬け汁は漉して、ちょっと煮詰め、タレとしてお使い下さい。

これにねぎでものせれば、立派なシャーシュウ丼の出来上がりです。

 

甘味噌を塗りましたが、そんなに変化がなかったかな。

色が少し濃くなって美味しそうには見えた、くらいですかね。