たいちゃんも加わりました | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

後期連休の本日は、ななちゃん、ゆめたんが来ることになっています。

そして嬉しいことにたいちゃんも急遽加わることになりました。

当初の予定では女子2人なので、久振りに中華で行こうかな、と思っていました。

たいちゃんが加わるとなると、量がかなり違ってきます。

ウーン、豚フィレがあるのでちょっとイタリアンも加えてみましょうかな。

本日はコナミにてボディパンプなるものをやってきましたが、作る時間は充分あります。

ということでこのようなメニューになりました。

手前から

*骨付きもも肉のバンバンジーソース

 今は亡くなった中華料理「松楽」のお父さんの鶏が凄く美味しかった。

 「鶏は鶏ガラスープで煮る」と言っていたのを思い出しました。

 わが家は鶏がらスープはいつも冷凍保管しているのでした。

 ということで今回は名古屋コーチンの鶏がらスープで煮ること、20分。

 そのまま冷まし、手で裂いたり、ナイフで切ったり。

 やはり蒸したのより断然しっとりしていて、美味しい!

*春雨のいろいろのせサラダ

 お気に入りの韓国の春雨に豆もやし、赤ピーマン、きゅうり、新玉ねぎ、

 シャーシュウ、薄焼き卵に中華風ドレッシングを添えて。

*炊き込みご飯

ピリ辛ソーセージ、ベーコン、にんにくを炒め、お米も加え。トマト味で。

最後にホタテを入れて。

骨付きもものスープ入りなので美味しさ倍でしたね。

ゆめたんはおこげが好きなようで、おこげをよっていました。

*豚フィレ肉のトマトソース煮。

 フィレカツにソテーしたナスとモッツァレーラチーズをのせて、

 トマトソースとオーブンで焼く。

 フィレカツの上に入れたセージがアクセントになって、お洒落な一品になりました。

 

たいちゃんはよく食べますね。

やはり若い男子です。

東京での生活もエンジョイしているようで、安心しました。