八朔マーマレード | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

今年も八朔のマーマレード作りの季節がやってきました。

もう何年マーマレードを作っていますか。

何年か前までは、知多の山下さんの甘夏みかんで、今は友人宅の八朔です。

いちごやブルーベリーのジャムは短時間で作れますし、市販のと味はあまり

変わりありません。

しかしマーマレードはまったく違うのです。

しっかりした手作りの味わいがあり、好評なんです。

ですから作り続けているのですが、いつまで作れるのかしら?

 

今年の搾り役は東京に出発前のたいちゃんです。

(この何年かはお婿さんにお願いしていたのですが)

メルカリでGetしたナショナルのオレンジジューサーがあるので、少しはやりやすくなったかな。

たくさんの硬い八朔を辛抱強く搾ってくれました。

(野球で鍛えた筋肉腕があるからいいか!)

そういえばたいちゃんが小学生頃、知多の海の家の近所の浜で獲れたてタコの塩のヌメリ出しを

辛抱強くやってくれたっけ。

しっかり洗った皮とジュースを一晩漬け、翌日柔らかくなるまで煮ます。

そして砂糖を加え、いい加減のトロミにさせます。

翌日容器に入れて熱湯消毒して

器用な娘のラッピングで完成です。

 

頑張ってくれたたいちゃんは「ばばが新幹線代を出してくれたらいつでも手伝いにくるよ」

と言っていました。

いつでも出します、出しますよ。