褒められレバーペースト | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

忙しい暮れのある日のイタリアンです。

久振りにレバーペーストを作りました。

レバーペーストはレバーが肝心、使うのは名古屋コーチンのレバーです。

ポルト酒、ブランデーなどのお酒を使うので、冷凍しても味は落ちないのです。

冷凍庫に保存しておくと便利なんです。

それに今回はハンバーグの種が少々残ったので、ミートボールにして

ミートボール入りのミートソースもあります。

 

あとはあるものということで、本日のメニューは

手前から*トマトとフレッシュモッツァレーチーズのサラダ

*カリフラワーとキュウリのサラダ

*レバーペーストとバゲット

それに大きなミートボール入りのミートソース

 

今回はこのレバーペーストをご紹介します。

こんなのが家庭の食卓で出たら、褒められること間違いないですね。

 

レバーペース

(レバー嫌いの人でもあまりの美味しさに絶句)

 

材料  鶏血肝        250g

    にんにく       1片(みじん切り)

    玉ねぎのみじん切り  100g

    バター        100~150(室温で柔らかくしておく)

    ブランデー      30cc

    ポルト酒       45cc

    白ワイン       50cc

    生クリーム      50cc

    オリーブオイル    大さじ1

 

作り方 1.鶏血肝は心臓、筋、血合い、緑や黄色に変色した部分を取り除き、

      粗く切って20分くらい水にさらして血抜きをする

    2.鍋にオリーブオイル、にんにくを入れ、弱火でにんにくの香りがするまでゆっくり炒め、

      玉ねぎを加え、しんなりしてきたら中火にして肝を入れる

    3.肝の表面が白っぽくなったら、ブランデー、ポルト酒、白ワインを入れ炒め、

      水気がなくなるまで蓋を開けて煮る

    4.フードプロセッサーに3.を入れ、滑らかになったら室温に戻したバターと

      生クリームを加え、塩、こしょうで味を調える

    5.容器に入れてバケットと食卓へ

 

MEMO   *レバーペーストは血肝が命、できるだけ新鮮な地鶏のを求めましょう

     *  トマトソースを3.に入れると深い味わいになります

     *  レバーペーストが余ったら、一回分ずつの容器に入れてすぐ冷凍庫に