今年のおせち | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

明けましておめでとうございます。

元旦は暖かく、雲ひとつない晴天でした。

(本当は晴天で寒いほうが有難いのですね、冷蔵庫に入りきれないので)

氏神様である伊勝神社に参拝、おみくじは大吉でした。

今年は縁起がいいのかな。

 

そんな中元旦から大きな地震に見舞われてしまいました。

わが家でも今までにないほどの揺れで、結構長かったです。

北陸の方々はいまだに大変なご苦労続きだと思います。

 

現地の方には申し訳ないのですが、今年のお節です。

お重に詰めるのは娘の担当です。

うまくまとめるものです。

たいちゃん達若者にはお重だけでは物足りないものです。

娘の制作のシュウマイとしゃけご飯も加わって。

やはり今年の黒豆は大好評でしたね。

今年は500gの黒豆でしたが、来年はもっと作ろうっと。

手間は同じなんですから。

 

義母が嫁入りに持ってきたこのお重は5段重なんです。

一度5段にしたいと思いながら半世紀近く経ってしまいました。

(おせちは冷たいものばかり、5段はね)

温かい娘のシュウマイは有難い存在です。

 

本日の震災で、東北大震災での南相馬の親戚の安否を問い合わせ続けていた、

今は亡き長兄のことを思い出だしました。

親戚は震災後酪農を断念、農業も出来ずの毎日でしたが、

おせちに入れたコンニャクのピリ辛はその従兄弟から送ってもらったものです。

コンニャク芋からの手作り、それはそれは美味しかった!

有難うございました。

 

地震大国の日本に住んでいる我々はいつわが身に襲い掛かかるか。

今年の無事を祈ります。