オーブン焼の焼豚 | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

今回はこの焼豚をご紹介します。
煮豚もいいのですが、私はオーブンで焼いた方が美味しいと思っています。
豚肩ロース肉をしばり、漬け汁に一晩漬け込む。(2.3回ひっくり返して)


オーブンで焼き、アリミホイルで暫く休ませる。
(焼き上がりをすぐ切ると煮汁が出てしまう、それに熱い!)
 少し冷めたら温かいうちに糸を取り除く。

*焼き上がりはスライスで。

*翌日韓国春雨の上にキュウリ、薄焼き卵、ちょっぴりもやしと一緒に。
 タレは中華風に酢、砂糖、サラダ油、酒、それにちょっぴりラー油とごま油で。

今度はラーメン、チャーハンに入れようかな。

オーブン焼きの焼豚

材料
  豚肉の塊          500g(糸でしっかり巻く)
  ねぎ            1本
  漬け汁
     にんにく          1片(スライス)
     しょうが          1かけら(スライス)
     ねぎ            1本(斜め薄切り)
     しょう油          大さじ5
     酒             大さじ2
     砂糖            大さじ3
     蜂蜜            大さじ1
     花椒            ほんの少々

作り方 1.ジップロックに漬け汁の材料を全部入れて混ぜ、豚肉を入れて全体に漬け汁が
      回るようにからめ、冷蔵庫で味をしみ込ませる。

    2.200度のオーブンにでオーブンプレートの網にのせて、2,3度刷毛で漬け汁を 
      塗りながらなき、裏面も同じように約40~50分焼く。
      (竹串で刺して透明な汁が出るようなら火が通っている)

    3.アルミホイルで覆い、しばらく寝かせ、お好みの厚さに切る。

    4.ねぎを5cmに切り、中の芯を除いた細い白髪ネギを添えて食卓へ。

MEMO *豚の塊はもも、肩ロース、バラ、腕等のお好みで。
     *漬け汁はザルで漉し、少々煮詰めてタレとしてご利用ください。
      素晴らしいタレになりますよ。
      (切る時に出たタレも勿論Good)