おから | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

マーケットにおからがありました。
私はおからが好きですね。
豆腐の絞りかすのおからがいろいろな具と一緒に煮込むと想像以上の美味しさに

なるのが嬉しいんです。
出来上がりはどうしてこんなに沢山あるの?というくらいの量になります。

肝心なのはしっかり濃い目のダシと取ること、それにいろいろな具ですかね。
冷蔵庫にあるもの何でもいいのですが、欠かせないのが油揚げ、干ししいたけとごぼう。
そして最後に多めの長ネギを入れてサッと炒めること、ですか。

材料が揃いました。


レンジを汚しながら出来上がりました。


ゆめたんが好きだそうなので持って行くことにしようかな。
それに友人宅にも。
多ければ冷凍も可能なので、結構重宝するのです。

今回は手間は掛かりますが、栄養満点お袋の味の「おから」をご紹介します。

おから

材料  おから   200g
    鶏肉    100g(食べやすい大きさに切る)
    ごぼう   1/2本(ささがきにして水にさらしておく)
    にんじん  1/2本(千切り)
    竹の子   100g(千切り)
    揚げ    2枚(千切り)
    干し椎茸  3枚(水でもどし千切り)
    コンニャク 1/2(粗い千切りにしたらひと煮立ちさせ、ザルにあける)
    葱     1本(小口切り)
    みりん   大さじ1.5
    酒     大さじ2
    砂糖    大さじ2
    醤油    大さじ1
    塩     小さじ2
    ダシ    2カップ
    サラダ油  大さじ2

作り方  1.鍋にサラダ油を熱して鶏肉、ごぼうを入れ、次に、にんじん、
       椎茸、竹の子、揚げ、コンニャクを次々入れ、炒める。

     2.野菜類に油がなじんだら、おからを入れ焦げ付かない様に炒める。

     3.おからも油がなじんだら、味付けのみりん、酒、砂糖、ダシを入れ2~3分煮る。

     4.さらに醤油、塩を入れ水気がなくなるまでしばらく炒める。

     5.水気がなくなったら、ねぎをいれ大雑把にかき混ぜ火を切る。
 
MEMO ねぎを入れたら、あまり火を通さないこと。