バジルソースが出来ました | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

今年の暑さは本当に異常です。
友人が栽培してくれているバジルの葉も成長が早かった。
あまりの暑さに、バッタもあまり見かけない。
こちらのは有難いのですが。
友人から台風のこともあり、そろそろ刈り取った方がいいかも、という連絡がありました。
娘と日にちを決め、早速収穫してきました。
今年のバジルは背は高くないのですが、葉っぱが大きく、柔らかく最高の出来です。

さー、恒例のバジルソースを作ることにしましょうか。
*見事なバジルでしょう?
 何度も水をかえて、きれいに水洗いです。


*材料が揃いました。
 オリーブオイル、パルメザンチーズ、にんにく、自然塩、こしょう、松の実。


*フードプロセッサーとミキサーにかけて、滑らかなソースにします。
 ミキサーに掛ける時はいつもハラハラ、オイルをたくさん使えばいいのですが、
 なるべく少ない、さっぱりのソースにしたいのです。
 お陰で何台ミキサーを壊したことでしょうか。
 (今のはクイジナートなので丈夫ではあるのですが)


*出来上がりました。
 無添加の純正バジルソースです。


*すぐ小分けして冷凍庫に。



45Lの袋いっぱいあったバジルの葉もソースにしたらたくさんは出来ないものです。
でも年一回しか出来ないのですから、貴重なものです。
このバジルソース、けっこうファンが待って下さっているのです。

生産者のTさん、有難うございました。
無事出来上がりました。
Tさんは今年1週間ほど入院、その間水まきに通ったので今年のはことの他愛おしいですね。