紫花豆という豆をご存知ですか?
紫色をした大きな豆で、これが美味しいのです。
岩手県に行ったせっちゃんが送って下さったのですが、これが柔らかくて美味!
(時として豆は煮ても煮てもちっとも柔らかくならない時もありますので、要注意です。
ですから私は製造月日が入っているのを買います)
今回は煮込みハンバーグに入れようかな。
ハンバーグ用の牛と豚のひき肉を購入、そして昨夜から漬けておいた紫花豆を煮て、と。
材料が揃いました。
ハンバーグ用ひき肉は牛と豚と別々に買い、割合は8;2。
材料が揃いました。
ハンバーグの表面にはしっかり焼き目を入れます。
たくさん作りましたので、たいちゃん達にも持って行くとしましょうか。
今回はこの紫花豆いり煮込みハンバーグをご紹介します。
紫花豆入り煮込みハンバーグ
材料 ハンバーグ
合挽き 400g
玉ねぎ 1/2個(みじん切りにし、しんなりするまで炒めて冷ます)
パン粉、牛乳 各1/2カップ(パン粉を牛乳に浸しておく)
卵 1個
塩 こしょう ナツメグ
茹でた紫花豆 1cup
にんにく 1片(みじん切り)
玉ねぎ 大1個(スライス)
じゃがいも 2個(食べやすい大きさに切る)
にんじん 1/2個(食べやすい大きさに切る)
トマトソース 1cup
赤ワイン 1cup
コンソメの素 2個
デミグラスソース 100g
さやいんげん 10本(熱湯でサッと茹でる)
オリーブオイル ローリエ ウスターソース しょう油
作り方 1.ハンバーグをまず作ります。
ボウルに挽肉、冷めた玉ねぎ、パン粉、卵、塩、こしょう、ナツ
メグを入れ、よく混ぜ、8個のハンバーグを作る。
2.フライパンにオリーブオイル大さじ2を入れ、中火でハンバーグの表面を焼く。
3.厚手の鍋にオリーブオイル大さじ1とにんにくを入れ、弱火でゆっくりきつね色
になるまで炒め、さらに玉ねぎを加えしんなりするまで炒め、じゃがいも、
にんじんを加え油が回わるように軽く炒める。
4.さらに2.のハンバーグを加え、ワイン、トマトソース、水カップ2、コンソメ
の素、ローリエを入れ、強火で煮立たせ、アクを取り、弱火にして途中浮いた
脂を取り除きながら約25分煮込む。
5.最後にさやいんげんを加え、塩、こしょう、隠し味のしょう油、ウスターソース
各少々で味を調える。