今年も八朔マーマレード美味しくできました | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

今年はいろいろハプニングがあって、なかなかマーマレードが作れないでいました。
冷蔵庫に保管していたままで。
今年も有難いことに、美味しい八朔が手に入りました。

マーマレードはかれこれ40年以上作り続けていますかな。
40年ってスゴーイ、といっても1年に一回しか作りませんので40回です。
ですから毎年美味しくできたかな?なんて心配なんです。
今回も娘とお婿さん、それにゆめたんにもお手伝いをしてもらいました。


お婿さんはジュースを絞るのを、娘は皮を切るのを、ゆめたんと私は諸々のことを。
切った皮を何度も洗い、ジュースと一晩ひたしておきます。

翌日柔らかく煮ます

翌日柔らかく煮たら、アクをとりながら砂糖で煮込む、これが一番難しいかな。

トロミの加減が難しいのです。
翌日容器に入れて、熱湯消毒する。
最後に娘がラッピング、これで完了です。



今年も美味しい八朔マーマレードが出来上がりました。
たくさんは出来ないのですが、毎年楽しみに待っていただく方々がいらっしゃるのです。
お世話になった方々にも気軽に上げれるこのマーマレード、いつまで作れることやら。