奈良ホテルのディナー | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

やっと秋らしい天気になりました。
わが夫婦は18~20まで奈良京都に行って参りました。
奈良ではお気に入りのホテルでゆっくりといただく食事、
そして京都では料亭「川上」の料理、ということで今回もグルメが一番の目的です。


10/18は予報では雨でしたが、有難いことにすっかり晴れ上がってラッキー!
さー、先ずは薬師寺に向かって出発です。
新幹線で京都、近鉄大和西大寺で乗換え、ここで安倍さんは「撃たれたんだ」と。
ここは大きな駅なのですね。
(だから安倍さんが出向いたのでしょうが)


高校の修学旅行で一度行ったことがある薬師寺です。
すっかりきれいに修繕されて、特にながいことかかって修繕していた東塔が見ることが出来ました。
白鳳時代から焼けずに残っている国宝で、いろいろな色のある西塔とは違って重々しい。
これを観るだけでも来た甲斐があったというものです。


ゆっくり薬師寺を堪能して奈良に向かったのです。
だが待てよ。何だか寒い。
もしかしたら風邪をひいた?
広々とした薬師寺は風が吹きぬけ、気温も低かったかな?

私のお気に入りの奈良ホテルに着きました。
このホテルの本館の天井の高いこと、全てがどっしりと歴史の重みが感じさせられるんです。
何だかゾクッとしてきましたが、大丈夫、大丈夫と言い聞かせて。
ディナーを楽しみましょう。


ディナーは高円(Takamado)というコース、
飲み物は料理に合わせた3種のワインペアリングにしました。

*アミューズ

本日のオードブル


*さつまいもとりんごのポタージュ
 ちょっと甘みで凄く美味。さつまいもとりんごの組み合わせいいですね。
 これて私も作ろっと。

*本日の魚の味噌マリネ
 味噌でマリネしたさわらが素晴らしく美味しかった!

*牛フィレステーキ
 このソースはこれまた素晴らしかった!
 牛を煮詰めたものだとか、こんなのはちょっと真似できるものではないかな。

*デザート


素晴らしかった!
モエのシャンパンから始まり、オーストラリアの白ワインも良かった、
そして最後のフランスのピノノワールが最高だったかな。
凄くしっかりした味わいだったので、肉に負けない。
残念なのはもう少し盛りを良くしてくれたらなー、と。

前回奈良ホテルに行ったのは2年ちょっと前だったかな。
その時も美味しかったけれど、今回の方が新しい感覚が感じらより良かった。
きっとシェフが代わった?
やはり2年くらい前に代わったんだそうです。
「素晴らしかった!」という感想を伝えて下さる、とマネジャーが言ってくれました。

こういうコメントは作る人にとって嬉しいものなんです。