9/15の料理教室 | いとう とみこの美味しいブログ

いとう とみこの美味しいブログ

イタリア料理教室やグルメ食べ歩きをのんびりと書いていこうと思います。

9月の中旬だというのに暑い日が続いています。
夏の疲れが出始める頃でもあります。
本日は年齢は高いが、若さ抜群の新人さんの3回目のクラスです。
お肉でもガッツリ食べてスタミナをつける、そんなメニューにしました。

*豚ロースのカツレツ
 マッシュポテトにカツレツを重ね、特製デミグラスソースをかけていただく。
 このデミグラスソースが自慢です。
 短時間で出来上がり、且簡単。でも味は抜群に美味しい!
 このソースはハンバーグやポークソテー等いろいろ使い道があり、便利なんです。
*お米のサラダ
 サフランライスの黄色と赤・緑。白といった野菜と魚介の彩のいいお洒落なサラダ。
 生徒さん、痛く感激していました。彩りの綺麗さと味の良さを。
 まずはサフランを買い求めなければ、と作る気満々でした。
 嬉しいですね。



今回はこの豚ロースのカツレツをご紹介します。
一度両面を多めの油で揚げ焼してから、オーブンで再び焼く。
天板にこんなに油が落ちるのかと驚き、ヘルシーなカツレツに仕上がりますよ。

 

豚ロースのカツレツ

材料[2人前]  
豚ロース(100g)       4枚
じゃがいも          2個
レモン            1個
牛乳             100cc
バター            20g
パン粉、 小麦粉、  卵、   サラダ油
デミグラスソース(市販)   70g
トマトソース         100cc
赤ワイン           100cc
ウスターソース、しょう油   各少々

作り方  
1.    じゃがいもは皮つきのまま蒸し、熱々のうちに皮をむき、裏ごしする。
2.    マッシュポテトを作る。
    1.を鍋に入れ、バター、牛乳を入れ、中火で滑らかなマッシュポテトにし
    塩、こしょうで調味する。
3.  デミグラスソースを作る
    小鍋に市販のデミグラスソース、赤ワイン、ウスターソース、しょう油を入れ、
    赤ワインのアルコールを飛ばしながら5~6分煮る。
4.  豚ロースは均一にたたき伸ばして筋きりし、塩、こしょうをして小麦粉、卵、
    パン粉の順に衣をつけ、多めの油で表面をカリッと焼く。   
5.  皿にマッシュポテトをしき、その上に熱々のカツをのせ、調理したデミグラスソース
    をかけ、レモンを添えて食卓へ
MEMO
   市販のデミグラスソースにワイン、トマトソース、ウスターソース、しょう油を加えて、
   コトコト煮ると、レストランのデミソースに変身しますよ
   近年少量ずつ袋詰めされたデミグラスソースが販売されているので便利です