ヤマナカスーパーでロールキャベツに適したキャベツをgetしました。
ロールキャベツにはあまり葉っぱが厚くない方が美味しいのです。
それに湯がくのに大きすぎて鍋に入らなくても困ります。
先回のロールキャベツはお米を入れてみたのですが、米が柔らかくなり過ぎて
思ったようには仕上がりませんでした。
たいちゃん達もガッカリ?したようで、今回で名誉挽回としなくてはね。
今回はルーマニアの家庭料理「サルマーネ」を参考にしてみようかな。
ちょっとりんご酢が入っている点が素晴らしい!、と思ったのです。
鍋に2段、12個のロールキャベツが出来上がりました。
本日は野菜中心のヘルシーな洋食で赤ワインといきましょうか。
*ロールキャベツで使い切れなかった茹でたキャベツのサラダ
オリーブと黄ピーマン、それにキャラバンシードを加えて。
ハーブのキャラバンシードをちょっと加えるとお洒落なコールスローに変身するのです。
*娘制作のカボチャのマリネ
水っぽいカボチャだったのでマリネにしたようで、なかなかGood!
*トマトのサラダ
生ハムとクルミを炒めたのとミントをのせて。
*ロールキャベツ
今回は美味しいのに仕上がりました。
りんご酢とパプリカが利いているようです。
レシピを作ったら後日ご紹介しますね。
本日はスペインの赤ワイン。
肉料理にピッタリのブドウはテンプラニーニョという覚えやすい種。